京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up50
昨日:53
総数:488344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和6年度西野だより2月号

「令和6年度西野だより2月号」については、下記リンクをクリックしてご覧ください。

令和6年度西野だより2月号

6年 国語「考えるとは」

 「考える」っていったい何をすることなのだろうか。教科書には3人の筆者が「考える」とは何かと意見を述べていました。それぞれを読み比べていく中で自分なりの答えが見つけられたかな。自分とは違う意見を知ることも勉強になりますね。
画像1
画像2
画像3

3年:理科『音のせいしつ』

 ものは、音が出ているときどんな様子なのでしょうか?3年生は音楽室で色々な楽器を鳴らし、その様子を観察しました。
画像1
画像2

3年:クラブ見学

画像1
 4年生から「クラブ活動」が始まります。本日、3年生はクラブ見学をして、来年度のクラブ活動に向けてイメージを膨らませました。とても楽しそうな活動がたくさんあり、子どもたちは迷っている様子でした。

2月3日の給食

本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮
・もやしの煮びたし
・じゃこ

『じゃがいものそぼろ煮』
ほくほくしたじゃがいもの食感で冬にぴったりの献立でした。
画像1

3年:図工『くぎうちゲーム』

画像1
画像2
 図工の時間に「くぎうちゲーム」を作っている3年生。下描きができあがりつつあります。子どもたちは豊かな感性で、制作活動を楽しんでいます。完成が楽しみです。

6年 書写「書き初め」

 画仙紙に書くのはいつもとは違い難しい様子でした。だからこそ、字のバランスや大きさを整えるために何度も練習に取り組んでいました。粘り強く頑張る力が大切ですね。
画像1
画像2
画像3

1月30日の給食

本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・菜めし(具)
・平天とこんにゃくの煮つけ
・とうふの吉野汁

今日の菜めしはご飯に混ぜて食べました。
混ぜるのを楽しんだり、他のおかずとの相性を感じながら食べていました!
画像1

3年:体育『ハンドベースボール』

画像1
 3年生は体育の学習で「ハンドベースボール」に取り組んでいます。ボールを遠くに飛ばすにはどうすれば良いのか、チームで声をかけ合いながら練習していました。

3年『読書の時間』

 読書は心の栄養です。物語に親しみ、豊かな心を育てています!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立西野小学校「体育施設事業運営委員会」専用

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp