![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:87 総数:714836 |
5年生 巣立ちの式に向けて
いよいよ巣立ちの式まで残り2日となった今日、巣立ちの式の通し練習を行いました。座り方や姿勢、声の出し方など・・・。言葉や歌声も練習を重ねるごとにどんどん上手になっています。いよいよ残すはリハーサルと本番のみです。さらにレベルアップした巣立ちの式になることを期待しています!
![]() 6年生 最後の給食![]() ![]() ![]() 6年生のみなさん みんなで食べたおいしい給食の味や思い出を忘れないでくださいね。これからも食べることを楽しんで大きく成長してくださいね。 9年生を送る会![]() ![]() ![]() 9年生は今までの9年間の思い出を振り返り、群読とともに「友」と「旅立ちの日に」を発表しました。学年が1つになったすばらしい合唱で、みんなが憧れるかっこいい姿を見せてくれました。 後輩たちの思いを胸に、卒業式を迎えてほしいと思います。 4年生 巣立ちの式準備
今日は、巣立ちの式に向けて、4年生が準備を行いました。「お世話になった5年生のために」という感謝の気持ちをもって、体育館の椅子を並べたり、階段や玄関の掃除を丁寧にしたりしました。一生懸命に取り組む姿は、とても立派なサブリーダーでした。
いよいよ4月から西学舎のリーダーになる準備が整ってきているようです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 ありがとう会
7日(金)に、5年生ありがとう会がありました。1〜4年生の可愛く元気な発表を見て、5年生も笑顔あふれる素敵な会になりました。メッセージや歌声を聞きながら、嬉しさ(寂しさ?)のあまり涙ぐむ人もいました。お礼に5年生からは『威風堂々』の合奏をプレゼントしました。5年生の心一つにした気持ちのこもった合奏でした。
![]() 5年生 食の学習・ランチルーム給食
5年生最後の食の学習の授業がありました。今回は「塩分をとりすぎないようにするには、どうすればよいか」について、栄養教諭の笘篠先生から教えていただきました。その後、最後のランチルーム給食がありました。教室とはまた違う雰囲気のなか、みんなで楽しみながら給食を食べていました。
![]() 9年生夢創「夢を語る会」
今週の月曜日、3月10日の5・6時間目は9年生でこれまでの学びの集大成として「夢を語る会」を実施しました。この会は、卒業を間近に控えたこの時期に、クラスの仲間と「将来どんな風になりたいか」「この学校での経験や学びをどう生かしたいか」「これまでの学校生活ではこんなことを考えていた」「卒業を前にした今の気持ち」…などについて自分の言葉で語り、聴き合います。5時間目には6年生が参加し、その様子を見てじっと聞き入ります。各教室からは笑いが沸き起こったり、あたたかい拍手も聞こえてきます。時には涙しながら話している人も…。6時間目には9年生だけで続きを行いましたが、さらに深い話になったり、内容が広がったりと、とても尊い時間になったようです。ここで自分の言葉にしたことが、自分を動かす力になったりするのかもしれません。このような時間をみんなで共有できることは幸せなことですね。
![]() ![]() ![]() 8年 スポーツ大会
8年スポーツ大会を実施しました。バスケットボール・ドッジボール・大縄跳び・全員リレーの4種目です。みんないい笑顔でスポーツを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 2年生「もっともっとまちたんけん」![]() ![]() ![]() 今回の学習では、お店に行って分かったことを伝え合う発表会を行いました。新聞やランキング、クイズにして上手に発表することができていました。泉のまちのことがより詳しく知ることができた子どもたちでした。 ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。 4年 外国語活動 Unit8![]() ![]() ![]() 自分たちの学校のお気に入りの場所を、写真とともに紹介し合いました。 いつもは交流できない相手に、少し緊張もあったようでしたが、一生懸命練習した英語が通じる喜びを感じながら、とても楽しく交流する姿が見られました。 この1年間で、いろいろなことを英語で話すことができるようになった4年生。 来年もがんばってくださいね! |
|