![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:18 総数:417171 |
プレイルームをきれいに![]() 自分たちが使ったものではありませんが、次に使う人のために、快く手伝ってくれました。 教室がすっきり、きれいになりました! 3月14日の給食![]() おからそぼろ丼の具には、おからパウダーを使用しているので、しっとりし、ごはんが進む献立になっています。 今年度の給食も来週で終わります。 継承![]() ![]() ![]() そしてその後、養正小学校で最高学年が受け継いできている「ようせいマナーの達人」のマイスターの称号が、6年生から5年生へと引き継がれました。 6年生一人一人から、今後もマナーの達人10か条を大切にして、みんなに優しく、みんなが楽しい学校を作っていってほしいというメッセージが届けられ、5年生もそれをしっかりと受け継いで、さらによい学校を作りたいという決意が述べられました。 マナーとはみんなが気持ちよく過ごすためのものです。周りの人も大切にし、自分も大切にされるなかで、安心してそれぞれの力を出して学校生活を楽しいものにできるよう、これからもみんなで取り組んでいきましょう。 うどんを作ろう!![]() ![]() ![]() 粉からこねて、麺棒で伸ばして、包丁で切って、だし汁も作って、全て手作りのうどんです。 しっかりこねた分、こしのある うどんに仕上がりました。 びっくりするくらい、おいしくできました! 3月12日の給食![]() トンカツを大事そうに最後まで残している姿もあり、おいしかったのがよく伝わりました。 給食も残り5回となりました。味わって食べてほしいです。 喜んでくれるかな![]() ![]() シールや色鉛筆を使って、華やかに仕上げていきます。 アイデアが光り、とっても素敵なものができそうです! 巾着を作りました![]() まっすぐに縫うことも、返し縫いをすることも、縫い終わったら裏返すことも、これまでの学習を生かして、ばっちりできていました。 6年生と楽しむ会![]() ![]() ![]() これまでお世話になった6年生と、いろいろなコーナーを回ってゲームを楽しむ 素敵な時間になりました。 6年生の全校に向けての言葉も立派でしたね。 ミシンを使って![]() 今日は、チャコペンを使って仕上がりの線をかきました。 「他の物も作りたいです!」と言ってくれたので、残りの時間を使ってチャレンジしましょう。 完成が楽しみです! 卒業式の練習![]() 卒業まであと何回学校へ来るでしょうか。 毎日の授業、給食、休み時間、全てに「最後の」がつきます。 1日1日を大切に過ごしていきましょうね。 |
|