4年★ 三つのつつみ
今日の道徳科では、「三つのつつみ」というお話から、思いやりについて考えました。疲れているにも関わらず、主人公が見知らぬ人のために米・塩・マッチなどをそれぞれの包みに入れていたことから、知らない人にも自分ができることをする思いやりのすばらしさに気付くことができました。「友達には思いやりをもって行動したことはあるけれど、知らない人のためにと考えたことがなかった。」と、たくさん感想が出ました。
【4年】 2025-03-05 18:26 up!
3・4年 なかよし集会
普段とは違って、他の学年の友達とも協力してクイズに取り組むことができました。
【3年】 2025-03-05 18:25 up!
3・4年 なかよし集会
今日は児童会の企画で、3・4年生でクイズにチャレンジしました。
【3年】 2025-03-05 18:25 up!
3年 6年生を送る会にむけて
当日、6年生が喜んでくれるようにしっかりと練習したいです。
【3年】 2025-03-05 18:22 up!
3年 6年生を送る会にむけて
今日は、6年生を送る会にむけて学年で練習をしました。
3年生からは、歌とダンスのプレゼントをします。
【3年】 2025-03-05 18:22 up!
3年 モチモチの木
文章に書かれていることや、挿絵から、しっかりと考えることができていました。
【3年】 2025-03-05 18:22 up!
3年 モチモチの木
3年生の国語科「モチモチの木」の学習の様子です。
授業では、昼と夜とで豆太のモチモチの木に対する気持ちの違いについて考えました。
【3年】 2025-03-05 18:21 up!
すてきなところをつたえよう
国語科で、思いを伝える手紙を書く学習をしています。
今日は、すてきなところを伝えるために書いたお手紙を、友達に渡しました。
「くわしくすてきなことを書いてくれていたので、とても嬉しかったです。」
「自分が気づいていないところに気付きました。」
ともらったお手紙を嬉しそうに読み、ありがとうの気持ちを返事に書いていました。
【2年】 2025-03-05 18:21 up!
まどからこんにちは
図画工作科で、「まどからこんにちは」という作品を作りました。
今日は、学年で鑑賞をし合いました。
お互いの作品の良いところや素敵をたくさん見つけて、伝えていました。
【2年】 2025-03-05 18:21 up!
1年☆ようぐあそび
体育の「ようぐあそび」では、昨日より遊び方を工夫しながらグループで楽しく遊ぶことができました。
フープの中をくぐったり、棒の上を跳んでみたりと、楽しそうに取り組んでいました。
【1年】 2025-03-05 18:20 up!