5年生 卒業式の練習
本日、卒業式の練習がありました。大事な行事であることを自覚し、緊張感をもって練習に取り組んでいます。練習を重ねるうちに声が大きくなり、動きもそろってきました。来週は6年生との合同練習が始まります。
【5年生のページ】 2025-03-14 18:39 up!
5年生 国語
国語では「大造じいさんとガン」のテストを行いました。5年生でする最後のテストでした。1年間、みんなよくがんばりましたね。
【5年生のページ】 2025-03-14 18:39 up!
6年生 書写〜旅立ちの時〜
書写の学習をしました。この1年の学習のまとめとして取り組みました。文字の大きさや「とめ」「はね」「はらい」等を確かめながら書くことができました。
【6年生のページ】 2025-03-14 18:38 up!
今日の給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・おからそぼろ丼(具)・ほうれん草のごま煮・いものこ汁でした。
おからそぼろ丼には、鶏ひき肉・人参・玉ねぎ・しいたけが入っており、砂糖・みりん・しょうゆで味をつけています。仕上げにおからパウダーを加えています。おからのふんわりとした食感と甘辛い味付けでご飯もよくすすみました。
【ぱくぱく通信】 2025-03-14 18:38 up!
5年生 習字
5年生最後の習字「考える子」を書きました。一年間学習したことを生かして、自分のめあてをもって書きました。
【5年生のページ】 2025-03-14 18:38 up!
6年生 最高学年としての学校生活
卒業式の練習がはじまりました。門出の言葉や卒業式の歌の練習をしました。本番まであと少し、明日からも頑張って練習します。
【6年生のページ】 2025-03-14 18:38 up!
今日の給食
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・関東煮(だし昆布入り)でした。今日の関東煮は、だしをとる時に使った昆布も包丁で切って入れて、炊いていました。食べやすい大きさに切ってあります。
煮魚には、大きな骨がありますが1年生も箸を使って上手に食べていました。2月に魚の骨のとり方を練習したことを思い出して挑戦していました。きれいにとれて嬉しかったようでした。
また、今日2年生は箸の持ち方についての学習を行っていたため、さっそく今日の給食から正しく持てるように意欲的でした。「今日の給食、箸をきれいに持てたよ!」と報告してくれた子もいました。
【ぱくぱく通信】 2025-03-14 18:38 up!
6年生 最高学年としての学校生活
6年生を送る会がありました。各学年から心あたたまる歌や出物がありみんな嬉しそうにしていました。
【6年生のページ】 2025-03-12 18:37 up!
5年生 6年生を送る会
本日6年生を送る会の本番でした。緊張もしましたが、きれいな歌を体育館にひびかせることができました。
【5年生のページ】 2025-03-12 18:37 up!
5年生 国語
国語では、5年生最後の単元として「大造じいさんとガン」の学習をしています。今日はまとめの学習として、物語の魅力を伝え合いました。大造じいさんの心情や考え方の変化、大造じいさんから見た残雪の様子、情景などの効果的な表現など、この物語にはたくさんの魅力があります。みんな自分の考えをしっかりと伝えることができました。
【5年生のページ】 2025-03-12 18:36 up!