![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:44 総数:337223 |
6年 体育「バスケットボール」![]() チーム内で仲間がゴールすると一緒に喜んだり、うまくいかなかったことは反省会をしたりとチームワークもできてきました。次回の試合も楽しみです! 今日の給食(1/29)![]() ・こくとうコッペパン ・チリコンカーン ・ほうれんそうのソテー ・ぎゅうにゅう でした。 【5年】家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」
家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習では、ミシンの使い方を学習しました。ミシン針の付け方や下糸の巻き方、入れ方など、実際にミシンを使って、確かめました。何度かミシンの使い方の練習をした後、ランチョンマットの制作をします。子どもたちは、それを楽しみにしているようでした。
![]() ![]() ![]() 【5年】理科「もののとけ方」
理科「もののとけ方」の学習では、温度が高くなると、もののとけ方はどのようになるのかについて調べました。今回も、食塩とミョウバンを溶かして実験しました。いろいろな実験器具を使い、安全に気を付けて調べることができました。
![]() ![]() ![]() 【5年】体育科「バスケットボール」
体育科「バスケットボール」の学習では、対抗戦を行っています。毎時間、2試合ずつ行っている中、対抗戦は2試合とも同じチーム・同じメンバーで試合をします。試合の間に作戦の時間をとり、1試合目の反省点を踏まえて、2試合目に臨んでいます。攻めの作戦や守りの作戦など、いろいろ考えて取り組むことができています。
![]() ![]() ![]() 6年 理科「発電と電気の利用」![]() ![]() そのあとに手回し発電機を実際に触ってみました。手回しすることで豆電球が光るのを見てみんな「おお!」と喜んでいました。これから手回し発電機や光電池は、かん電池と同じようなはたらきをするのかについて考えていきます。 今日の給食(1/28)![]() ・ごはん ・にくじゃが(ピリカラみそあじ) ・きりぼしだいこんのにつけ ・ぎゅうにゅう でした。 【2年】ロボット![]() ![]() 今日の給食(1/27)![]() ・むぎごはん ・にしめ ・ごまめ ・きょうふうみそしる でした。 【5年】算数科「割合(2)」
算数科「割合(2)」の学習では、「250円の3割引の代金がいくらか」を考えました。代金の割合や、値引き額を求めるなど、いろいろな方法で考えることができました。他の学校の先生方が見ている中でも、たくさんの子どもたちが自分の考えを発表することができ、とても成長を感じられました。
![]() |
|