京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up24
昨日:26
総数:375219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

今年度最後の児童集会 3月11日(火)

 今日のもっともっとタイムで、今年度最後の児童集会を行いました。3年生代表委員が司会を務め、園芸委員会、栄健委員会からのお話や3年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる新町商店街についての発表がありました。とても和やかな雰囲気で子どもたちは発表を聞いていたので、児童集会の締めくくりとしてはとてもよかったのではと思っています。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年)3月10日(月)

 5年生は、家庭科でミシンにトライ!手づくりで楽しい生活の学習でした。6年生は、書写で毛筆「旅立ちの時」の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)3月10日(月)

 3年生は、体育でサッカーの学習でした。4年生は、図書室で静かに読書をしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年)3月10日(月)

 今日の5校時、1年生は書写ですいしょようしのつかいかたの学習でした。2年生は、タブレットでミライシードなどをしていました。
画像1
画像2

PTAドッジボール大会の様子2 3月8日(土)

 先ほどの続きです。低学年の部は、1年生の人数が少ないこともあり1〜3年生全員を3つのチームに分けて行いました。高学年の部は、やはり6年生が強かったです。この会に開催にあたり、PTA本部の皆様ならびにご参加いただいた保護者の皆様、いろいろとお世話いただきありがとうございました。また、次年度も楽しくできることを願っています。
画像1
画像2
画像3

PTAドッジボール大会の様子1 3月8日(土)

 今日は、PTA主催のドッジボール大会がありました。たくさんの元町っ子に加えて保護者の方も多数参加され、とても楽しい会になりました。会の最後には、子ども対保護者・教職員のエキジビションマッチがあり、低学年・高学年の部ともに大人が頑張りました。とはいえ、やはり6年生が投げるボールや受け方は、さすが最高学年だと思いました。
画像1
画像2
画像3

グリーンベルト清掃 3月8日(土)

 今日は第2土曜日なので、グリーンベルト清掃がありました。1月・2月と悪天候のため実施できませんでしたが、今回が2025年最初の活動となりました。春が近づいてきているので、今回は運動場南側のグリーンベルトに花を植えたり北山通りの歩道をきれいにしたりしました。また、元町愛護会に京都市社会福祉協議会から、日頃の活動に対して感謝状をいただきました。元町愛護会をはじめ保護者・地域の皆様、そして元町っ子に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年)3月7日(金)

 5年生は、算数で変わり方の学習でした。6年生は、外国語科のパフォーマンスチャレンジをしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)3月7日(金)

 3年生は、来週の予定表についてみんなで確認していました。4年生は、体育でサッカーの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年)3月7日(金)

 今日の5校時、1年生は英語活動でちょうちょをしょうかいしようの学習でした。2年生は、6年生を送る会の出し物練習をしていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

元町小のきまり

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp