![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:122 総数:506481 |
第48回高等部卒業証書授与式2![]() ![]() ![]() そして、ここまで育ててこられた保護者の皆様に 今後も、幸多からんことを祈念いたします 素晴らしい卒業証書授与式をありがとうございました。 第48回高等部卒業証書授与式1
3月7日(金)
第48回高等部卒業証書授与式が挙行されました。 ピンと張りつめた寒空に、春を感じさせるあたたかな日差 しが射す中、高等部生活産業科3年生23名の旅立ちの日を 迎えました 皆初めは緊張の表情でしたが、一人ひとりが胸を張って、 卒業証書を受け取る姿は、本当に本当に立派でした。 本日ご多忙の中、式にご臨席賜りました皆様に、厚く御礼 申し上げます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 卒業式前日準備2
3月6日(木)
卒業証書授与式を明日に控え、在校生は式の準備をし ました。 もう少し幕、ピンと張れる? キレイにイス並べよう! 布は少しでもきれいに見えるようにしよう! ![]() ![]() ![]() 卒業式前日準備1![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式を明日に控え、在校生は式の準備をし ました。 どの児童生徒もお世話になった3年生に心を込めて、 準備、飾りつけをしています。 第19回京都卓球バレー協会交流大会
3月2日(日)
第19回京都卓球バレー協会交流大会が開催されました。 本校からも有志の生徒が集まってチームを結成し、参加しま した。 試合中もお互いにコミュニケーションをとり、戦術を考えて 実行していました。 相手の選手ともコミュニケーションをとって、お互いを高め 合うなど、交流大会としてふさわしい様子も見られました。 生徒からは「次回も参加したい!」と熱意のこもった言葉も 聞かれ、とてもよい経験となった一日でした。 ![]() ![]() ![]() ナルタキクリーニング営業カレンダー3月![]() 3月の営業日をお知らせします。 みなさまのご利用をお待ちしております。 三年生を送る会
2月27日 三年生を送る会が行われました。
高等部生活産業科3年生が卒業まで、あと一週間となりま した。三年生を送る会が開催され、在校生からは三年生と の思い出を懐かしむシーンや、歌、感謝、エールなどが伝 えられました。 三年生からは、在校生への感謝と、あいうえお作文で「後 の学校を頼んだ!」と力強いメッセージが伝えられました。 ![]() ![]() 令和6年度 京都市立総合支援学校高等部生徒資格取得等表彰式
2月21日(金)京都市総合教育センター 4階長松記念ホールにて、「総合支援学校高等部資格取得等表彰」が行われました。在学中に資格取得やアビリンピック京都大会での入賞者等が表彰されるもので、本校からは高等部生活産業科3年の生徒が9名選ばれ表彰されました。
3年間の学習の成果、そしてチャレンジすることの大切さを称えていただきました。卒業後もたくさんのことにチャレンジしていってください。おめでとうございます。 ![]() ![]() 「人権の花運動」スイセンの花贈呈
2月20日(木)「人権の花運動」として、スイセンの花の贈呈式がありました。9月から育ててきたスイセンの花を京都工芸繊維大学嵯峨キャンパスの職員の方に贈呈しました。
京都工芸繊維大学嵯峨キャンパスは、10月に普通科の児童生徒と生活産業科1年の生徒が「サツマイモ収穫体験」をさせていただいた施設です。その時のお礼の意味も込めて、スイセンの花を贈呈しました。 普通科の生徒はスイセンの花の水やりをする場面を披露し、その後成長記録を一緒に鑑賞しました。意欲的に学習に参加する姿が見られました。 京都工芸繊維大学嵯峨キャンパスの皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2月14日 合同生徒会の様子
2月14日(金)、京都市総合支援学校合同生徒会が京都市障害者スポーツセンターで開催されました。交流を深めることを目的に、各校の生徒会本部役員40名が参加し、自己紹介の後、スクエアボッチャを楽しみました。
チーム分けのくじ引きでは、どのチームになるのかを楽しみに笑いが飛び交いました。 どのチームも作戦会議をしながら、笑顔の絶えない有意義な時間となりました。 閉会式では皆が「楽しかったです」と感想を伝えてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|