京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/16
本日:count up4
昨日:15
総数:353824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

卒業式前日

明日、小栗栖中学校最後の卒業式が行われます。
今日は、リハーサルを行いました。
午後からは、教職員みんなで式場の準備を行いました。

明日、この素晴らしい舞台で、3年生のみなさんが
堂々とした姿で卒業していくことを今から楽しみしています。

舞台は整いました。3年間の集大成を見せてくれること、
期待しています!!
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

昨日、3年生を送る会を行いました。
1,2年生から心温まる出し物があり、3年生からは後輩に向けて
熱いメッセージがありました。

今の3年生は小栗栖中学校として最後の卒業生となります。
14日(金)はいよいよ卒業式です。

いい式となりますように!!
画像1
画像2
画像3

【1年生】3年生を送る会 2

(1年生の続き)
画像1
画像2

【1年生】3年生を送る会

3月12日の3年生を送る会で、
1年生は3年生の一年間を振り返る劇と合唱「あとひとつ」を披露しました。

良い合唱を届けるために、何度も合唱練習を行い学年合唱を創り上げていきました。
本番、広い体育館で緊張する中、良い歌声を響かせることができましたね!
劇も緊張する中、無事にお披露目することができて良かったです!
旅立つ3年生に幸あれ!
画像1
画像2

送る会に向けて(1)

飾り付けや椅子並べ、頑張っています。
画像1
画像2
画像3

送る会に向けて(2)

花の飾り付けや、全体の仕事を終えて、打ち合わせをしている様子です。力を貸してくれてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】学習の様子

数学の授業では、関数や空間図形の入試問題に挑戦しています。2年生のうちにできることを増やしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

【2年生】学習の様子

美術は今学期最期の授業でした。割り箸を使って建物を上手に作っていましたね。集中して取り組めていたと思います。
画像1
画像2
画像3

90週経過

 いよいよ完成に近づいてきました。
新校舎に入る日が楽しみになってきました。
1,2年生は17日に施設見学を行います。
地域のみなさん、工事関係者のみなさん、ありがとうございました!
画像1

【2年生】学習の様子

理科では実験に取り組んでいます。みなさんの『知りたい』の気持ちが伝わってきます。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

小栗栖だより

小栗栖中学校生徒心得

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp