京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:19
総数:431900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

☆3シャイン☆ サッカー

画像1
画像2
サッカーが白熱しています。
どのチームも声をかけあって、頑張っています。

ゴーゴー5年生〜英語 ラスト〜

画像1
画像2
画像3
 英語も5年生ラストになりました。苦手意識のあった人も少しずつ慣れ親しみ成長している様子でした。中学校に向けて書けるように,話せるようにしたいですね♪ファイト!

☆3シャイン☆ そろばん

画像1
画像2
そろばんに挑戦。みんなで助け合いながら学習しています。

ゴーゴー5年生〜音楽 ラスト〜

画像1
画像2
画像3
 5年生の最後の音楽の学習でした。1年間でできるようになったことが多くありました。6年生でも歌やリコーダーうまくなってくださいね♪

2年生 行事食について知ろう2

画像1
画像2
 班での活動では、行事食についてカードを当てはめて並べました。一発では正解できず、悔しそうにしていました。ランチルームでは、かるたのような遊びもできました。

2年生 行事食について知ろう1

画像1
画像2
画像3
 「行事食」について栄養教諭の先生と一緒に学習しました。「お正月はおせち!」「七夕はそうめんかな?給食で出てたね!」「お祝いの日に食べるものは何だろう?」と班で考えながら取り組みました。
 給食はお楽しみのランチルームで。いつもとちがう場所と机で食べ、食べ終わった後は、食事に関係するおもちゃで遊びながら学んでいました。

2年生 ブックトーク2

画像1
画像2
画像3
 真剣な様子でお話を聞いていました。気になった本は醍醐中央図書館まで読みに来てねと言ってもらっていました。

2年生 ブックトーク1

画像1
画像2
画像3
 ブックトークでは、醍醐中央図書館の司書の方に来ていただき、外国のお話が書かれた本を紹介していただきました。子どもたちは夢中でお話を聞いたり持ってきていただいた本を興味深そうに読んだりしていました。

6年 プログラミングを体験

理科の学習で、マイクロビットを使ってプログラミングに挑戦していました。どのようなプログラムを作ればいいか、みんなで考えていました。
画像1
画像2
画像3

2年 低音楽器の旋律

鍵盤ハーモニカで主旋律ではない、低音楽器の旋律も演奏していました。低い音が演奏全体の響きを支えていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp