京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:25
総数:413999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

6年 卒業式練習

画像1
来週金曜日に迫った卒業式に向けて、練習が始まっています。
最高の式になるように、みんなでさらに頑張っていきましょう。

5年家庭科・図工

画像1
画像2
家庭科ではミシンに挑戦しました。図工では作品の最後の仕上げをしました。

4年算数

画像1
画像2
まとめの学習をしました!

3年体育

画像1
いろいろな運動にチャレンジしました!

2年書写・体育

画像1
画像2
書写では丁寧に文字を書きました。体育では元気よく体を動かしました!

1年国語

画像1
画像2
音読や1年間の振返りをしました!

3月12日(水)の給食〜卒業祝のトンカツ〜

画像1
☆献立は☆
ごはん・みそ汁・トンカツ・ソテー・牛乳でした。

今日は、卒業祝いのトンカツが登場です。
ずっと前から楽しみにしていたみなさん、特に6年生は
給食を取りに来る時の「いただきます!」がいつもより大きな声に感じました。
トンカツは給食調理員さんが1つ1つ心をこめながら衣をつけて揚げました。ジューシーな豚肉にサクサクの衣、あまみのあるソースも手作りです。「おいしいから最後に残しとくねん。」とあちこちから聞こえました。ソテーもほどよい塩味で大人気でした。

小学校にいる間、たくさんの給食を食べてきましたね。
卒業しても食べることを大切に、元気にすごしてほしいです。

6年 卒業式に向けて

画像1
今日から卒業式に向けての練習が始まりました。
今日は歌の練習がメインでした。合唱ということで、音程をとるのが難しいですが、い組もろ組も全力で練習していました。
残り6日。悔いのないように練習に取り組みましょう!

6年 外国語科「エル先生と最後のレッスン」

画像1
外国語科の最後の授業がありました。
ALTのエル先生が用意してくれたクイズで楽しみました。
各グループが本気でクイズに取り組んで大盛り上がりでした!
4年生の頃から3年間お世話になりました!
Thank you very much!

卒業式の練習開始

画像1
今日から6年生が卒業式の練習を開始しました。
いよいよ卒業・・・
なんてしんみりするのは卒業式までとっておきましょう!!

★お待たせオモロー★

昨日の給食で「高野豆腐と野菜の炊き合せ」が出ました。
たたきあわせ  なんとなく叩き切って煮ているからいいか。
抱き合せ    いうてみれば、高野豆腐と野菜の抱き合せか。

「もやしの煮びたし」
にぼしだし   煮干しだしで炊いているのかも。
にきたし    兄貴を足してみたか?
にぎにぎ    おにぎりもにぎにぎ。なんでやねーん。

「先生?あんぱんごう好き?」
アンパンマン好きですが、マニアックなアンパン号ときたか。
好きだよ〜
「みたらしは?」
ちょいとお待ちよ、お兄さん。
アンパンマンにみたらし坊やか?
「何言ってるんだ!あんだんごうだよ。」
餡団子ですかね?

送る会でした「女々しくて」
ゴールデンボンバーの女々しくてを調べていた時
女々しくてつらいよ〜と音声入力をしていたら・・・
「男はつらいよ」が出てくる。
なんだよ!このおじさん!
と大騒ぎ。
ふうてんの寅さんなんて知らないよね。
ちゃ〜ちゃららららら〜♪

ふうてんの寅さんのように、今週も頑張りますか!
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

大規模な災害時に対する非常措置

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp