![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:77 総数:596657 |
おいしい給食いただきます【1年生】
今日の給食は、6年生の卒業をお祝いする「とんかつ」がでました。給食調理員さんが一枚一枚心を込めて作ってくれました。とんかつにかけるソースも給食調理員さんの手作りで、少し甘みがあってとんかつによく合います。子どもたちは「こんなに大きいとんかつが食べられる!やっほー!」「6年生ありがとう。」など言いながら食べていました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】モチモチの木
国語科の学習の様子です。
教材文「モチモチの木」に関連する斎藤隆介さんの作品を読み、登場人物について読み取ったことをまとめています。 ![]() ![]() 4年生 「モノづくりの殿堂 2」![]() ![]() 4年生 「モノづくりの殿堂 1」![]() ![]() じんとりあそび【1年生】
1年生最後の体育科は、「じんとりあそび」の学習を進めています。今回は「どん、じゃんけんほい」をしました。ジグザグコースやぐねぐねコース、まっすぐコースなどいろいろなコースで楽しみました。子どもたちは「どういう順番にすると勝てるかな。」「誰がじゃんけん強いかチームで1回やってみよう。」など言いながら作戦を考えていました。
![]() ![]() ![]() 4年生 「音楽科 合奏」![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動![]() 4年生 「図画工作科 作品バック作り」
1年間に作った作品を持ち帰るための作品バックに、4年生の思い出の絵を描きました。若狭宿泊学習や運動会など、みんなそれぞれの心に残った思い出を描いていました。
![]() ![]() 理科だより6年「ガスバーナーの使い方」
中学校では、理科の実験で、ガスバーナーを使うことがあります。
今回は、ガスバーナーの使い方を知り、実際に火をつけたり、消したりしました。 みんな、少し緊張しながら、ガスバーナーの操作をしていました。 ![]() ![]() 6年生を送る会【1年生】
今日は、6年生を送る会を行いました。体育館に全学年が集まり、1年生は、学年目標にちなんだ「はじめのいっぽ」の歌で今までお世話になった感謝の気持ちを伝えました。本番では、6年生が温かい拍手とともに見てくれて、1年生も楽しそうにリズムに乗って歌っていました。感謝の言葉や応援も大きな声ではっきりと6年生へ伝えることができました。「緊張したけど、楽しかった。」「はじめは緊張したけど、セリフも歌も大きな声が出て、6年生を送り出せたと思う。」と感想を言いながら、教室に戻ってきていました。
![]() ![]() ![]() |
|