京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:25
総数:295378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

3月11日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・プリプリ中華いため
・とうふと青菜のスープ

今日の給食では,『プリプリ中華いため』に【一味唐辛子】を使っています。【一味唐辛子】とは,乾燥させた唐辛子の実を細かくすりつぶした調味料で,料理にピリッとした辛味を加える時に使われます。『プリプリ中華いため』は子ども達に大人気です。今日もきれいに食べてくれました!

PTA寄贈 砂場シート

画像1
R6年度PTAから,砂場シートをいただきました。運動場トイレ横の造形砂場のところで活用させていただきます。とても素敵なシートありがとうございました。

3月10日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・麦ごはん
・牛乳
・トンカツ
・ソテー
・みそ汁

今日は卒業祝の献立として,トンカツを作りました。一つ一つ心を込めながら衣をつけて,油で揚げました。トンカツにかけるソースも,給食室で作っています。少し甘味のあるソースがトンカツによく合います。子ども達も,この日を楽しみに待っていました。「美味しかった!!」と言ってくれていました。

2年 6年生を送る会

 今日は、6年生を送る会がありました。2年生は言葉や歌、ダンスで6年生に「卒業おめでとう!」「優しくしてくれてありがとう!」「中学校でもがんばってね!」の気持ちをしっかりと伝ることができました。
画像1
画像2

1年〜6年生をおくるかい〜

画像1画像2画像3
入学してからこれまで、たくさんたくさんお世話になった6年生。卒業の日が近づいてきました。感謝の気持ちを込めて、言葉と歌を送りました。歌は動きを自分たちで工夫して歌ったり、練習も自分たちでどんどん進んでしていました。今日は6年生のお兄さんお姉さんに自分の力を出し切って思いを伝えると意気込んでいました。発表はみんな緊張した中、大きな声で、そして笑顔で伝えることができました。会の途中ではだんだん本当に淋しさを感じ涙を流すお友達もいました。最後には全校で「ありがとうの花」を合唱しました。6年生のお兄さんお姉さん、本当にお世話になりました。残りの日々もたくさん遊んでくださいね!

1年 体育科〜ボールけりゲーム〜

体育も最後の単元です。最近、雨が多く、できていませんでしたが、待ちに待ったボールけりゲームがやっとできました。前時のパスゲームにとてもよく似ていて、準備も進め方もしっかり覚えていた子どもたち。次の時間も楽しみですね。次も晴れますように!
画像1
画像2

1年 図画工作科〜作品バッグに思い出をこめて〜

画像1画像2
作品バッグ作りをしました。1年生で楽しかったこと、心に残ったことなどを絵で描きました。「うさぎのはるちゃんのことは、絶対かきたい!」「たこあげも楽しかったよね」「やっぱり遠足かな」などなど・・・。ニコニコ笑顔で描いています。素敵なバッグが出来上がりそうです!

1年 〜シェイクアウト訓練〜

画像1画像2
シェイクアウト訓練を行いました。「1姿勢を低く 2頭を守る 3動かない」という3つのポイントを確認し、緊急速報の音の放送を聞いて、さっと行動に移すことができました。そして、被害に遭われたたくさんの方々に黙祷を捧げました。いつ起こるか分からない地震。備えておくことは大切ですね。

1年 国語科〜いいこと いっぱい一年生〜

画像1画像2
一年間を振り返ると、楽しいことがたくさんありました!一番の思い出を作文にしよう!というめあてで、メモを書き、下書きの文章を書きました。清書に入る前に、文章が正しく書けているか、わかりやすい文章になっているかなどのチェックを友達同士で行いました。真剣に友達の文章を読んでアドバイスを送り合っていました。清書が出来上がるのが楽しみですね!

1年 算数科〜おおきさくらべ〜

画像1画像2
大きさくらべの学習では、陣取りゲームをしました。どちらが広いかを比べるには「マスの数を数えたらいい」と学習しました。白熱したゲームになりました。楽しかったね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

研究

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp