京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up29
昨日:30
総数:395245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

ありがとうのこころをもとう

画像1
画像2
画像3
 ハートフル学習で、「ありがとう」の気持ちを伝えたい人やものについて話し合いました。
 友達、家族、先生、・・・
 筆箱、教科書、枕、・・・
「ありがとう」の気持ちをこめて、かるたを作りました。

スーホの白い馬

画像1
画像2
 国語科「スーホの白い馬」の学習で、一番心を動かされた場面を選びました。
 どの場面が好きか、友達と話しながら、自分の思いをまとめていました。

かかり活動

画像1
画像2
画像3
 昼休みに、図画工作係が企画した「思い出のアルバム」づくりをしました。
 みんなそれぞれに、好きな絵を紙に描いていました。
 とても楽しそうでした。

1年☆にているかん字

画像1
画像2
 国語の時間に、似ている漢字に気を付けてノートに書きました。「右」と「石」、「人」と「入」などの形や書き順に気を付けて書いていました。最後に、これまで習った漢字の中から、似ている漢字を見つけていました。

1年☆ゆかりふりかけ

画像1
画像2
 給食にゆかりのふりかけが出ました。
 「しそからできているんだね」「ごはんおかわり!」と、大喜びで食べていました。

1年☆さわりごこちはっけん

 図画工作科で、「さわりごこちはっけん」の学習をしました。
 いろいろなものをさわりながら、さわりごこちを楽しみました。
「かべを触ると、ざらざらしているよ。」
「カーテンは、つるつるとふわふわがあるよ。」
と、とても楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2

1年☆6年生をおくるかい

画像1
画像2
画像3
 3時間目に、6年生を送る会がありました。
 とても楽しみにしていた1年生たち。6年生のために練習したことばや歌を堂々と披露していました。全校合唱の「ツバメ」もノリノリで歌って踊っていました。
 たくさんお世話になった6年生と過ごす残り僅かの時間を、大切に過ごしてほしいです。

1年☆ハートフルの日

 3月のハートフルのテーマは、「ありがとうの心をもとう」でした。
 お友達に、ありがとうの気持ちを込めたお手紙を書きました。手紙を受け取ったみんなは、照れくさそうに、でもとても嬉しそうに手紙を受け取っていました。
 こちらも、温かい気持ちになりました。
画像1
画像2

1年☆図書室へ行こう

 毎週楽しみにしている図書の時間がありました。
 今日は、「おおきくなるっていうことは」という本を読み聞かせしていただきました。
 もうすぐ2年生になるみんなにぴったりの本でした。1年間で、大きくなって出来ることがたくさん増えました。
 1年生で本を借りるのは、今日が最後でした。時間をかけて、最後に読いたい本を選んでいました。
画像1
画像2

1年☆ちょうちょをつくろう

画像1
画像2
 英語の時間に、自分だけのちょうちょを作りました。
 お店やさんごっこの形で、ほしい色を英語で友達に伝え、シールを集めました。ALTの先生に言い方を教えてもらい、わくわくした様子で取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp