6年生 最高学年としての学校生活
6年生を送る会がありました。各学年から心あたたまる歌や出物がありみんな嬉しそうにしていました。
【6年生のページ】 2025-03-12 18:37 up!
5年生 6年生を送る会
本日6年生を送る会の本番でした。緊張もしましたが、きれいな歌を体育館にひびかせることができました。
【5年生のページ】 2025-03-12 18:37 up!
5年生 国語
国語では、5年生最後の単元として「大造じいさんとガン」の学習をしています。今日はまとめの学習として、物語の魅力を伝え合いました。大造じいさんの心情や考え方の変化、大造じいさんから見た残雪の様子、情景などの効果的な表現など、この物語にはたくさんの魅力があります。みんな自分の考えをしっかりと伝えることができました。
【5年生のページ】 2025-03-12 18:36 up!
理科「おもちゃランド」
理科の学習では、3年生で学習したことを生かしておもちゃを作りました。
磁石と鉄がつく性質を使った「魚つりゲーム」や「迷路」、
回路になると豆電球に明かりがつく「わくぐり」など、
材料を組み合わせて楽しいおもちゃができました。
【3年生のページ】 2025-03-12 18:36 up!
6年生 理科〜プログラム〜
いろいろなプログラムを作ってみました。LED照明を点灯させたり、オルゴールを鳴らしたりしました。みんな慣れるのが早いです。楽しく多くのプログラムを作っていました。
【6年生のページ】 2025-03-11 18:33 up!
5年生 音楽
本日5年生で最後の音楽の時間でした。合奏ではそれぞれの担当の楽器を練習していました。最後には合奏がきれいに合わさりました。子どもたちも自分たちの合奏に満足していました。6年生になっても5年生で学んだことを生かしてほしいと思います。
【5年生のページ】 2025-03-11 18:32 up!
5年生 理科
今日は5年生最後の理科でした。電磁石のはたらきに関する実験や、電磁石を使った遊びを自分たちで考えてしました。理科のまとめとして大変よい学習になりました。
【5年生のページ】 2025-03-11 18:32 up!
今日の給食
今日の給食は、バタークロワッサン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ほうれん草のソテーでした。
今日使っていたじゃがいもは、鹿児島県産の新じゃがいもでした。春の訪れを感じられます。小麦粉をバターで炒めた手作りのルーを使っています。たっぷりのじゃがいもがほくほくで、おいしくいただけました。
【ぱくぱく通信】 2025-03-11 18:32 up!
6年生 最高学年としての学校生活
6年生を送る会が12日にあります。今日はその練習をしました。
いよいよ送られる側になる6年生。在校生の心に残るような言葉と歌をがんばります。
【6年生のページ】 2025-03-11 18:32 up!
【おひさま】サーキットをしよう
ひまわりホールでサーキットをしました。
全身を使って、登ったり降りたり、滑ったり、渡ったりしました。
走ることやボールをバスケットのゴールに入れることも楽しみました。
【おひさま学級】 2025-03-11 18:32 up!