京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up83
昨日:104
総数:621864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

『最後の学年集会』〜3年生〜

3年生は本日、最後の学年集会を実施しました。
3年間のすべてを詰め込んだ非常に感慨深い、そして温かい時間になりました。
有志のみなさんの出し物、3年間の振り返り、先生達からのプレゼント・・・。
すべてがよい思い出です。いよいよ中学校生活も残り2日。
1分1秒の時間をかみしめて卒業式を迎えましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生からのサプライズ

送る会終了後、3年生からサプライズなお返しが・・・昼休みが終わり下駄箱付近にアリガトウのメッセージが掲示されました。花びら1枚1枚に在校生に向けたメッセージが書かれています。1・2年生がこれを目にするのは下校の時間となります。3年生からの思いをしっかりと受け継ぎましょう!3年生のみなさん、ありがとうございます!!
画像1

3年生を送る会

本日1・2限の時間に3年生を送る会が実施されました。生徒会からのオープニング、各学年からの工夫を凝らした出し物、部活動からのメッセージ、そして3年生からの合唱。終始、温かい雰囲気で会が進められました。卒業まであと3日。よき伝統を受け継ぎ最後までステキな3年生でいてください。
画像1
画像2
画像3

球技大会〜3年生〜

3年生の中学校生活が残りわずかとなってきました。14日(金)が卒業式となります。残り1週間の中学校生活です。最高の時間としてください。本日1・2限は球技大会が実施されています。バレーボール、ハンドボールを種目としグラウンド、体育館から早くも歓声が聞こえてきます。この学年で最後となり1週間、精一杯満喫してください!!
画像1
画像2
画像3

性に関する学習〜2年生〜

本日は2年生で性に関する学習のまとめとして講師の方をお招きし、講演会を実施しています。今までの2時間の学習のしめくくりとして「LGBTQのリアル」という演題のもと、みなさんしっかりと話をきいていました。あと少しでいよいよ春日丘の最高学年となります。しっかりと年度を締めくくり、来年度さらに飛躍してくれることを期待しています。
画像1
画像2

チャレンジ体験報告発表会

本日1・2年生合同で先日2年生がチャレンジ体験での経験を1年生に発表する機会を設けました。全体会の後、2年生がそれぞれのブースを用意し、1年生が周る形で会が進みました。2年生はそれぞれの事業所で得た経験をしっかりと1年生に伝えることができていました。また2年生の素晴らしい発表から1年生も刺激を受けていたようです。自分自身で体験したことを後輩にアウトプットし、さらに力がついたことでしょう。2年生のみなさんありがとうございました。また1年生は来年度の見通しを持ってよい体験ができるようにしましょう。
画像1
画像2

京阪神私学入試 事前指導

3年生は2月10日(月)〜京阪神私学入試が始まります。6限は全体で集合し、校長先生からの激励、受験に関する注意事項の確認をしました。気温が低い日が続いていますので体調を崩さず、万全の状態で本番をむかえるようにしてください。何かあったときは本日の注意事項を再確認し当日、落ち着いた行動を心がけてください。学校全体で応援しています。頑張れ!!3年生!!!
画像1

7組校外学習

本日7組のみなさんは校外学習を実施しています。今までの学習を総括し、集合場所へ各自で到着できるように計画されています。参加者全員が合流し、この後昼食をとります。
みなさん時間通り、計画的に行動できているようです!
画像1画像2

3年生への感謝

廊下にきれいな歌声やメッセージが聞こえるなと感じ3月に行われる3年生を送る会に向けて1・2年生の取組が始まっていました。もっとこう変えた方が伝わる、順番を変えた方が・・など試行錯誤を繰り返しているようです。
先日の面接練習もありましたが3年生の入試が間もなくとなります。全校体制で応援しています,体調に注意して頑張ってください。
画像1画像2

春日丘ブロック地域生徒指導連絡協議会 家庭教育学級

本日は家庭教育学級「学校保健委員会」を実施しました。中学校教職員、PTA役員の方々、小学校からもお越しいただき、学校医の方より講演をいただきました。また現状の学校保健に関する内容も共有し、有意義な会となりました。ご講演いただきました校医様、会にご参加の皆様ありがとうございました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp