![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:7 総数:346931 |
5年 社会見学(明治なるほどファクトリー)![]() 見学時間の変更はありましたが、多くの方々のおかげで有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 5年 ジョイントプログラムテスト![]() 6年理科 てこのはたらき
理科では「てこのはたらき」の学習に入りました。
バールを使って釘を抜き時、上の方と下の方を持つのでは必要な力の大きさが異なることから支点、力点、作用点、という3つの点について知りました。 さらに5キロの重りを作用点の位置を変えることで、重さの感じ方が全く変わることを実験で退官することができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科![]() 一度すったものを見て、さらに彫り進めたり、もう一度すったりして より良い作品になるようにしていきます。 6年 京キッズランに向けて
2月の京キッズランい向けての練習が再開しました。寒さに負けず、一生懸命頑張る子どもたち。自分に負けない強い気持ちをもって、最後まで走り続けていました。1秒でもタイムが縮むよう、引き続き仲間と共に頑張ってもらいたいと思います!
![]() ![]() 食育の学習をしました。![]() ![]() バランスの良い食事について考えました。 学習の後はみんなでランチルームで給食を食べました。 あおぞら学級 掃除の時間![]() ![]() ![]() あおぞら学級 体育科 ボールけり遊び![]() ![]() あおぞら学級 生単 カレンダーを届けよう3![]() ![]() ![]() 6年 未来を奏でる教室
今日は作曲家の三枝成彰先生にお越しいただき未来を奏でる教室をしていただきました。
三枝先生からクラシック音楽について、「クラシック音楽には楽譜がある」楽譜があることでどの国の人でも同じ音楽を奏でることができる、ということを伝言ゲームを通して教えていただきました。また、クラシック音楽のメッセージ性について教えてもらったり、三枝先生が手掛けた音楽を聞かせていただいたりしました。音楽の面白さをたっぷり感じることのできた2時間でした。 ![]() ![]() ![]() |
|