算数 大きな数
数図ブロックを指ではじき的にはいるかな?と
得点ゲームをしました。
二人チームでの対戦は盛り上がりました。
【1年の部屋】 2025-01-28 15:40 up!
お正月あそび
こままわし
ひもを巻き付けるのが大変ですが
教えあう姿もみられました。
【1年の部屋】 2025-01-28 15:40 up!
お正月あそび
けんだま
初めての子もいましたが,何度も挑戦していました!
【1年の部屋】 2025-01-28 15:40 up!
生活科「むかしあそび」2
今日は、自分で絵を描いた凧をあげました。少し風は吹いていましたが、みんな楽しそうに走りながら凧を揚げている姿がとてもかわいらしかったです。
【1年の部屋】 2025-01-28 15:40 up!
生活科「むかしあそび」1
生活科の学習で「むかしあそび」をしました。けん玉・お手玉・めんこ・コマまわし・たこあげのなかから今回は「けんだま・こまわまし」をしました。初めてコマに紐を巻き付ける児童も多く、なかなか上手に回すことができませんでしたが、何度も挑戦することで、上達し、楽しんでいる姿がありました。けんだまも、初めての体験でしたが、楽しく活動することができました。
【1年の部屋】 2025-01-28 15:39 up!
お正月あそび
生活科の授業でたこあげをするので
たこに絵をかきました。
外でたこあげするのが楽しみです。
【1年の部屋】 2025-01-22 11:00 up!
100まですごろく
教科書の最後にあるすごろくページを使いました。
100までの数の勉強をしたので数を数えながらゴールを目指しました。
グループで盛り上がりました。
【1年の部屋】 2025-01-22 11:00 up!
児童朝会
今日は児童朝会がありました。
いつものように、計画委員会の人たちの楽しい司会で始まり、
給食委員会の人たちが考えた〇×クイズで
普段の給食について振り返ることができました。
寒い朝ですが、笑顔たくさんのほっこりとした時間でした。
【学校の様子】 2025-01-21 14:08 up!
生活科「たこ」
生活科の学習でたこを揚げます。それに向けて子どもたちで絵を描きました。自分の描いた絵が空に揚がることを想像しながら楽しく活動することができました。
【1年の部屋】 2025-01-20 09:15 up!
避難訓練
今日は避難訓練をしました。訓練の放送がなると、素早く机の下にもぐることができました。その後は、事後指導で、「おはしもて」の大切さを確認しました。
【1年の部屋】 2025-01-20 09:15 up!