6年【かしこくなる】総合的な学習の時間 川岡再発見
6年生は総合的な学習の時間で、川岡地域の良さや魅力について調べたり、だいすき川岡発表会で発表したりと学習を進めてきました。今回、川岡地域にある冷聲院に伺い、住職さんから様々なお話を聞かせて頂くことができました。川岡という名前になった由来や川岡地域にかつて生きていた儀兵衛のお話等、自分たちが調べていたことをより深めたり、新たに発見したりすることができました。住職さんの話をしっかりと聞いている姿が見られました。自分たちの住んでいる川岡地域に愛着が湧きましたね。
【かしこくなる】 2024-10-30 18:52 up!
児童会【えがおになる】金ピカそうじ〜だまってそうじするDAY〜
計画委員と各クラスの代表委員企画の「金ピカそうじ〜だまてそうじするDAY〜」が今日から始まりました。指定された金曜日は、学校を金ピカにするために、おしゃべりをせずにそうじに取り組みます。しいんと静まりかえった学校で、子どもたちが黙々とそうじに取り組むと、いつもよりも早く学校中がきれいになりました。5時間目に、「なんか気持ちがいいなあ」と話している子たちもいました。学校が今よりももっと金ピカになるよう、全校生でがんばっていきたいと思います。
【えがおになる】 2024-10-25 17:31 up!
6年【かしこくなる】科学センター学習
科学センター学習に行きました。普段の理科の学習ではできないような実験をして、楽しい1日になりました。新しく発見したこと、興味をもったことなどは、自主学習で調べ学習に取り組んでみると、さらに理解が深まりそうです。
【かしこくなる】 2024-10-25 17:30 up!
6年【えがおになる】指先まで伸ばして
体育ではマット運動の学習が始まりました。ねらい1では、今できる技をつなげたり組み合わせたりして、連続技に取り組みます。指先までぴんとのばして、ひとつひとつの技が美しく見えるようがんばっています。
【えがおになる】 2024-10-25 16:45 up!
2年【だいすき!】遠くへ!ねらった所へ!
体育科で「なげあそび」をしています。
ボールを遠くへ投げるには?ボールを的に当てるには?体をどのように使ったらいいのかを考えながら運動しています。
友達のよい動きをみつけて、自分で試す様子も見られます。
協力し合い、応援し合いながら運動している姿が素敵です。
「ボール投げ」が、大好きな子どもたちが増えてきました。
【だいすき!】 2024-10-25 16:45 up!
令和7年度入学児童の入学届受付のご案内
令和7年度新1年生保護者様
令和7年度入学児童の入学届受付のご案内です。
それぞれのご家庭に届きます「就学通知書・入学届」に必要事項を記入していただき、10月24日(木)〜11月5日(火)の期間に、保護者の方が直接学校へ持ってきていただきますようお願いします。※土・日曜日、祝日は受付しておりません。
受付時間は原則として、午前9時〜午後5時となっております。
なお、入学までの転居等で違う学校へ入学する予定の場合も、「就学通知書」に書かれている指定学校が「川岡小学校」になっている場合は、入学届を本校に提出していただくことになります。その後、変更の手続きを行っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
【新入学に関するお知らせ】 2024-10-24 15:54 up!
6年【わくわく!】What do the animals eat ?
外国語では、動物がどこに住んでいたり何を食べたりしているかを伝えるためのポスターを作るために必要な英語表現を学んでいます。自分の好きな動物や図鑑で見たことのある動物が英語では何と表現するのかを知り、声に出して覚えていきます。ゲームを通して楽しく学習しています。
【わくわく!】 2024-10-23 18:23 up!
5年【わくわく!】会社からのミッションにチャレンジ!
5年生は、10月29日(火)に生き方探究館にある「わくわく WORK LAND」の学習に行きます。そこでは、一人の社会人として会社(市役所)に就職し、新人研修を受けることになっています。各社から出ているミッションを、グループで話し合いました。
学校から離れて、新しい場でも堂々と話し合える5年生を目指して頑張ってほしいと思います。
【かしこくなる】 2024-10-23 18:23 up!
6年【かしこくなる】集中して…
書写の学習では、文字の大きさと配列や点画のつながりに気をつけて「思いやり」を書きました。初めての4文字だったので、バランスを取るのに苦労をしていました。文字が太くなりすぎないよう、筆を立てて慎重に書き進めていました。
【かしこくなる】 2024-10-23 18:22 up!
2年【かしこくなる】そうだんにのってください!
国語科で「そうだんにのってください」の学習をしています。
それぞれが、相談にのってほしいことを一つ決めて、グループで話し合いました。
みんな、真剣に相談にのってくれて、相談者から笑顔がこぼれていました。楽しい話し合い活動ができました。
【かしこくなる】 2024-10-23 18:22 up!