![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:20 総数:428830 |
6年「総合的な学習の時間」![]() ![]() 1年生もわかば学級のみんなも、聞く姿勢がすばらしかったです。 6年生も発表を終えて、とても満足した表情でクラスに帰ってきました。 1年生 そうじ
廊下もピカピカにして頑張っています!
![]() ![]() ![]() 1年生 そうじ大好き!
もうすぐ1年生が終わりますが、子ども達は、一年間使った教室をきれいにしようと、そうじを頑張っています。
「新しい一年生が入学してくるから、ピカピカにしよう。」「床の汚れもきれに拭きとろう。」「雑巾が真っ黒になったよ。」…と、みんなで力を合わせてそうじに取り組んでいます。一生懸命そうじに取り組んでいる姿は、頼もしい限りです。きっと、素敵な2年生になってくれることでしょう。 そうじ大好き!そうじが楽しい!という気持ちをこれからも持ち続けてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 6年 「最後のランドセル」![]() ![]() ![]() この姿が見られるのもあと少しですね。 6年 「総合的な学習の時間」![]() ![]() 今日は2年2組とわかば学級の教室へ行きました。真剣に話を聞いてく、感想も伝えてくれました。 3年 外国語活動「Who are you?」![]() ![]() わかば学級 算数 円と球
円とは何か、球とは何かについて学習しました。「円の中心」「半径」等の言葉を確認し、コンパスで円を描く練習をしました。
描いた円を切って、壁面飾りにします。何ができるかお楽しみに! ![]() ![]() ![]() 2月28日 育成学級科学センター学習
毎年楽しみにしている活動です。大きい恐竜に会うのを楽しみに、みんなで出かけました。通常の展示以外に体験コーナーもたくさんあり、全部回りきれないほどでした。
プラネタリウムでは、自分の誕生日の星座のカードに色を塗って見せ合い、どの時期に星座が見られるのか知りました。 高学年は科学工作に挑戦!「浮沈子(ふちんし)」の仕組みを学習し、作って楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 6年「最後のランドセル」![]() ![]() ![]() それが今はもう、こんなに大きくなりました。 もうすぐランドセルともお別れです。 今までありがとうという感謝の気持ちを込めて。 6年 図画工作科「フォトフレーム作り」![]() ![]() |
|