京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:5
総数:484399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年:算数『そろばん』

画像1
画像2
 算数の時間にそろばんを使って学習しました。初めてそろばんを使う児童がたくさんいましたが、みんな頑張りました。

6年 図画工作「くるくるクランク」

 針金を回すと…。出てきたり引っ込んだり…。一体どんな作品ができるのだろう…。
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練

 14年前の今日、東日本を襲う大規模な地震が発生しました。そして今日、西野小学校ではシェイクアウト訓練が行われました。「自分の命は自分で守る」この意識を頭に入れて過ごしていきましょう!
画像1
画像2

3年:総合的な学習『西野のすてきをみつけよう』

画像1
画像2
 みんなでみつけた「西野のすてき」を発表するために、グループで準備をしています。発表原稿を考え、友達と協力してチェックをしていました。

令和6年度西野だより3月号

「令和6年度西野だより3月号」については、下記リンクをクリックしてご覧ください。

令和6年度西野だより3月号

令和6年度西野だより後期学校評価号

「令和6年度西野だより後期学校評価号」については、下記リンクをクリックしてご覧ください。

R6西野だより後期学校評価号

6年 社会「世界の未来と日本の役割」

 世界にはいったいどんな問題があるのでしょうか。ニュースやSNSでも見たり聞いたりしている人も多かったですね。ですが、そんな問題に対してどんな取組がされているのかまでは知らない様子。ということで、班で分担して世界の取組、日本の取組について調べていきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年 キーン先生と最後の授業!

 ALTのキーン・ナタリア先生と一緒に学習しました!キーン先生のBest Memoryは覚えいるかな?最後には、サプライズプレゼントが!?
画像1
画像2

3年『おとなりの国の遊び』

 3年生は、韓国・朝鮮の遊びをしました。チェギやコンギなど、みんなで盛り上がりました。外国の言葉ができなくても、遊びを通して世界中の人々と友だちになることができますね。
画像1
画像2

6年 差別や偏見について

 本日、京都朝鮮初級学校の金志成先生をお招きし、在日朝鮮、韓国についてのお話をしていただきました。「ヘイトスピーチ」という言葉を聞いたことがある子もちらほら…。社会科の学習でもでてきた言葉が多くありました。お話を聞いて、自分たちには何ができるのか。これからを生きる者として何をしていかなければならないのか、考えて行動に移していけるといいですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 町別児童集会 集団下校

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立西野小学校「体育施設事業運営委員会」専用

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp