![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:38 総数:689480 |
ひまわり学級「交流学級」2年 体育
おにあそび・すもうあそびに取り組みました。
かにさん・おすもんさんなど、様々な歩き方の練習をしました。 ドンジャンはとても盛り上がりました。 次回のドンジャンも楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(3月12日)![]() ・ごはん ・牛乳 ・トンカツ ・ソテー ・みそ汁 でした。 「トンカツ」は給食室で豚肉にパン粉を付けて、油で揚げました。上からかけるソースも手作りです。 子どもたちに大人気の献立で、とても嬉しそうに食べていました。 5年生 感謝の集い
今年も1年間お世話になった見守り隊の皆さんをお招きして、感謝の集いを行いました。全校児童で集まり、拍手や言葉で感謝を伝えました。感謝の言葉を述べる6年生の姿を見ながら、「来年は自分が…!」と思っていた子もいたはず。何事にもどんどんチャレンジできるみんなであってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ひまわり学級「交流学級」6年 卒業式
今日は最初から最後までの流れを確認しました。
細かい練習は明日からになると思います。 来週末には卒業式を迎えます。 素敵な式を迎えられるようにがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ひまわり学級「交流学級」4年 音楽
鉄わんアトムの合奏を行いました!
パートごとに練習してからみんなで合わせました。 丁寧に練習を進めていくことで、上手に合奏できるようになりました! ![]() ![]() ![]() 5年生 ミョウバンは…
今日の実験の様子です。食塩は水の温度を変えても溶ける量は変わらなかったけれど、ミョウバンはどうなのか…?そんなことを考えながら実験しました。
![]() ![]() ひまわり学級「なかよしおわかれ会」
上高野小と一緒に、修学院第二小に集まって、3校でなかよしおわかれ会をしました。
各校からの出し物があったり、6年生へのプレゼントを渡したり、6年生からの言葉がありました。 中学校ブロックで集まることを続けることで、どんどん仲が深まっているように感じています。 6年生の皆さんは中学校へ行っても頑張ってくださいね! 5年生の皆さんは6年生からバトンを受け継ぎ、来年度は最高学年として頑張っていってくださいね! ![]() ![]() ![]() 5年生 6年生を送る会
今日は6年生を送る会。お世話になった6年生の卒業を祝い、「来年度は自分たちが…!」という思いが強まったのではないでしょうか。久しぶりに全校で集まった中で、はじめの言葉やおわりの言葉、司会など、本部委員会の子たちがこの会を引っ張ってくれました。全校児童の前で、どの子も本当によく頑張りました。
やはり全学年でそろっての時間は素晴らしいものだと感じられる1日でした。 ![]() ![]() ![]() 5年生 わくわくWORK LAND
今日はわくわくWORK LAND当日!ということで、子どもたちはそれぞれの会社のブースに分かれて職場体験をしたり未来の生活について考えたりしました。職場体験学習では、新規採用者研修会と簡単な業務体験をしました。販売などの目に見える仕事だけでなく、新商品を考えたり未来の公園を考えたりと、これからに目を向けた仕事も体験しました。体験学習では月面探査機やドローンを操縦するなど、実際の商品に使われている技術を体験しました。初めての体験に興味津々といった様子でした。1日を通しての活動で疲れたかもしれませんが、その表情はとても充実していたように感じます。この経験を明日から早速学校生活でも生かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ひまわり学級「交流学級」6年 卒業式練習
卒業式の練習が始まりました。
学年で集まると気が引き締まりますね。 明日は6年生を送る会です。 みんなから素敵なお祝いをしてもらって、有終の美を飾れる卒業式に向かっていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|