![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:107 総数:313665 |
1年生 生活「さいてほしいな わたしのはな」
朝、「先生、大事件!早く来て!」と言われました。何事か聞いてみると、「チューリップが2つになってる!」とのことでした。1つの球根から2つ発芽している植木鉢がいくつかあります。大事件ですね!毎日チューリップの健康観察をしている子どもたちにとっては、小さな変化も大事件です。よく見つけました!
![]() ![]() 2年 国語「スーホの白い馬」![]() ![]() 友達と交流しました。 一番心が動いた場面が同じでも、 理由が違っていたり、感じたことが違ったりするなど 交流を楽しんでいました。 2年 体育「とびあそび」![]() ![]() 助走をつけて遠くに跳んだりと、 いろいろな跳び方ができるようになりました。 グループで箱や長縄を使って遊びを作りました。 お互いのグループのとびあそびを試して楽しんでいました。 2年 音楽「みんなであわせてたのしもう」![]() 呼びかけ合うように歌いました。 お互いの声を聞きあって歌うことができています。 「ゴー!ゴー!ドリームカー」![]() ![]() ![]() ゴムの力で動く車を、自分だけの車に装飾していきます。 子どもたちは、それぞれ思い描いた車を、紙やストローを組み合わせて作成しました。 「キノコの車」「タイムマシン」「スポーツカー」「アイスクリーム屋さん」などなど、オリジナルの作品ができました。 書写「平和」![]() これまで学んだことを生かし、丁寧に書くことができました。 理科「水のゆくえ」![]() ![]() 比べてみると、1つは最初より水の量が大きく減り、ラップの方はラップの内側に水がついていたという結果でした。 なぜこのような結果だったのか、話し合っていました。 This is my day.![]() キーワードゲームでは、声を出し、1日の流れの練習を行いました。 朝起きてから、寝るまでを英語で説明するのは難しかったようですが、少しずつ話す言葉が増えてきたようでした。 1年 生活科 もうすぐみんな2年生
祥豊保育園の皆さんに来ていただき「がっこうはたのしいよ」の会を開きました。この日のために準備をしてきたので、子どもたちはとてもうれしそうでした。素敵な花束の色紙もいただきました。保育園のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 3月7日(金)の給食![]() (赤)牛乳 (1)高野どうふと野菜のたき合わせ (2)もやしの煮びたし (3)ふりかけ 本日のごはんには梅味のふりかけが付いて来ました。 普段とは少し違った味のごはんが楽しめるとあって、大喜びする子たちの姿も見られました。 「ふりかけがあるとごはんが進む」と言っている子もいて、とても楽しい給食の時間だったようです。 |
|