京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up22
昨日:74
総数:394501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

3年 6年生を送る会にむけて

画像1
画像2
画像3
当日、6年生が喜んでくれるようにしっかりと練習したいです。

3年 6年生を送る会にむけて

画像1
画像2
画像3
今日は、6年生を送る会にむけて学年で練習をしました。
3年生からは、歌とダンスのプレゼントをします。

3年 モチモチの木

画像1
画像2
画像3
文章に書かれていることや、挿絵から、しっかりと考えることができていました。

3年 モチモチの木

画像1
画像2
画像3
3年生の国語科「モチモチの木」の学習の様子です。
授業では、昼と夜とで豆太のモチモチの木に対する気持ちの違いについて考えました。

すてきなところをつたえよう

画像1
画像2
 国語科で、思いを伝える手紙を書く学習をしています。
今日は、すてきなところを伝えるために書いたお手紙を、友達に渡しました。
「くわしくすてきなことを書いてくれていたので、とても嬉しかったです。」
「自分が気づいていないところに気付きました。」
ともらったお手紙を嬉しそうに読み、ありがとうの気持ちを返事に書いていました。

まどからこんにちは

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で、「まどからこんにちは」という作品を作りました。
今日は、学年で鑑賞をし合いました。
お互いの作品の良いところや素敵をたくさん見つけて、伝えていました。

1年☆ようぐあそび

画像1
画像2
画像3
 体育の「ようぐあそび」では、昨日より遊び方を工夫しながらグループで楽しく遊ぶことができました。
 フープの中をくぐったり、棒の上を跳んでみたりと、楽しそうに取り組んでいました。

1年☆ずうっと、ずっと、大すきだよ

 国語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習の最後に、読んで思ったことをノートに書き、グループで伝え合いました。
 これまで学習してきた「エルフ」への思いや、自分だったらどうするかなどを考え、友達と交流することができました。
画像1

アートフェスティバル鑑賞(5年)

画像1
画像2
 色々な学年やクラスのお友達の作品を鑑賞しました。「細かい部分まで書き込まれていてすごいな」「この表現がおもしろいな」など楽しそうに鑑賞をしていました。

6年生を送る会にむけて(5年)

画像1
画像2
 6年生を送る会の練習を学年で行いました。6年生に感謝の気持を伝えられるようにがんばります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp