京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

3年生を送る会その5

最後に全校生徒で"unlimited"を力強く合唱し、自分自身の限界を超え、それぞれの無限遠の明日で活躍することを誓い合いました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会その4

3年生は1・2年生に向けこれまでの学校生活の思い出とこれからの決意を伝える群読と体育館中に響き渡る合唱を披露しました。圧巻の発表に体育館にいたすべての生徒、教職員が感動の渦に飲み込まれました。3年生の伸びやかな声量、美しい調べに一人一人の大志を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会その3

生徒会からは卒業後の様々な人生や進路の選択をテーマに、3年生とともに考える劇を発表しました。今後の人生は自分でものごとを決めることが多くなります。その際、どのような価値や判断を基準に選択するか劇を通して共有しました。生徒会の熱量のある劇は3年生に明るい将来を展望する力を与えました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会その2

2年生からは3年生へ贈る言葉を各クラスで撮影した動画を用いて伝えました。2年間、お世話になった感謝の気持ちを伝え、卒業後の活躍を祈念しました。これに加えて、ダンスや合唱で3年生に声援を送りました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会その1

本日2時間目に3年生を送る会を行いました。雨が降る中でしたが、それぞれの学年より心が晴れ渡る美しい歌声が響き、3年生の思い出に残るすばらしい送る会になりました。

各学年・生徒会の出し物を紹介します。まずは1年生。有志代表による、3年生を讃える演劇や各クラスの動画映像で感謝の念を伝え、最後に学年の合唱で卒業を祝いました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会リハーサル

本日1時間目に3年生を送る会の全体リハーサルを行いました。1年生・2年生のそれぞれの出し物の最終調整と全体の流れを、再度、確認しました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会学年練習3回目(2年生)

昨日6時間目に3年生を送る会の学年練習3回目を行いました。2年生の出し物をすべて通し、その後、1年生と合同で合唱の練習を行いました。

いよいよ、本日、本番を迎えます。3年生にこれまでお世話になった感謝の念を込め、精一杯、歌い、思いを言葉に託して送り出してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会学年練習2回目(2年生)

本日6時間目に3年生を送る会に向けた2回目の学年練習を行いました。前回の改善点を生かし、今回は合唱や群読をより大きな声で実践しました。また、2年生の出し物の流れを通して確認しました。本番での発表に向けさらにブラッシュアップできました。
画像1
画像2
画像3

中期選抜学力検査

本日、3年生は公立高校の中期選抜学力検査日となっております。

受検する3年生のみなさん、これまで受験勉強に励み、積み上げてきた力をしっかり出し切って、悔いのないように頑張ってきて下さい!
健闘を祈っております!

写真は昨日の事前指導の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生送る会学年練習(2年生)

昨日6時間目に3年生を送る会の学年練習を行いました。これまでに各パートで合唱練習に取り組み、昨日は全パートで初めて合唱をしました。また、当日の動きの確認も行いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp