![]() |
最新更新日:2025/05/10 |
本日: 昨日:231 総数:513862 |
縦割り作戦会議
3つの色に分かれて縦割りで競う体育祭に向け、色別の作戦会議が本日放課後に行われました。3つの縦割り種目があり、実際に練習する前に、種目ごとにまず作戦を立てて練習に移っていくための会議です。縦割りチームの顔合わせ的な意味合いもあるようです。こういった取組を経て、体育祭ムードが徐々に高まっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳の時間
1年生は、体育祭のメンバー決定の際に、イヤイヤながら選ばれてしまったことから起きた問題を題材にして授業が進められていました。本校の体育祭も約1ヶ月後に控えているということもあってか、グループでの話し合いも活発に行われていました。終末の発表時の様子を中心に掲載します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳の時間
2年生は、水泳のオリンピック選手萩野公介さんを題材にした資料を用い、「心の乱れを調整すること」について考え学びました。私たちの生活も悩みや不安はつきものですが、そのような心理状態においても心を整えることができるようになるために大切なこととは?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 道徳の時間
木曜の4時間目はどの学年も道徳です。今日の3年生は桃太郎の話を切り口に「正義」について考えていました。「正義とは?」と問われると哲学みたいですが、その人なりの正義が存在する場合も多く、正義と正義がぶつかってしまうことも少なくないような気がします。「社会正義」という視点で考えることが大切なのかなと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 「高野第三住宅ふれあいコンサート」に出演![]() ![]() ![]() ![]() 曲目は,「Mela!」「ロマンスの神様」「スターファンタジー」「学園天国」「ジャンボリーミッキー」そしてアンコールは「風になりたい」です。 小さい子どもからお年寄りまでたくさんの人が演奏を聴いてくださいました。手拍子や大きな拍手で盛り上げてくださって,とても楽しく素敵な時間となりました。部員たちの自信につながったと思います。 国語科 「高野中ビブリオバトル」がスタート!!!
昨日は1・3年,本日は2年の国語の時間から「高野中ビブリオバトル」がスタートしています。
まずは,班ごとそして学級でのバトルです。班で勝ち上がった人が,学級大会でそれぞれ本を紹介します。 3年生は今年で3回目。皆,どうすれば勝負できるか心得ていてレベルの高いバトルが繰り広げられています。 1年生も恥ずかしそうな人もいましたが,中には3年生と同等のレベルの人も!! 今後,学年大会そして文化祭での高野中大会へとつながっていきます! ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会 朝のあいさつ運動
生徒会の朝のあいさつ運動の様子です。
校門であいさつをしながら,シールを配布してお昼の放送でかけてほしい曲を選択します。 夏といえばという3曲の中から選んでいます。 ![]() ![]() 登校時の様子
生徒会から発案された「体操服登校」が昨日より可となっています。暑さ対策として登校および授業中も体操服に限り可とする取組です。この案を形にするためにだいぶ時間をかけて話し合いをしてくれました。初日の昨日は、半分くらいが体操服で登校してきたように思います。今日はもう少し増えるような気がしています。涼しい体操服で学習にも身が入ることを願っています。写真は昨日の登校時の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年度途中のお引越し
1学期途中から、中校舎のエアコンの故障に伴い、2年生2・3組と4組が離れた形で緊急的に教室を配置しておりましたが、今年度中のエアコンの取り替えに見通しが立たないため、改めて、教室配置を変更しました。本日より、2年生2・3組が北校舎の3階に、1年生2・3組が南校舎の2階に引っ越しをしております。年度途中の教室の入れ替えとなってしまい本当にすみません。特に2年生2・3組の皆さんには再度の引っ越しとなってしまい本当に申し訳なく思っています。これで各学年の教室が同じ校舎になりますので、理解してもらえれば嬉しいです。
保護者の皆様にもご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明けテスト
1、2年生のテストの様子です。廊下から窓ガラス越しに撮影しました。みんな集中して用紙に答えを書き込んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|