京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up3
昨日:69
総数:378211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
就学時健康診断:11月26日(水)予定

【1年】生活「あきとともだち」

画像1画像2
秋の自然をつかったおもちゃが完成しました。
みんなで遊ぶのが楽しみですね♪

【1年】書写「よくみてかこう」

お手本をよく見て、字の大きさや字の形、とめ・はね・はらいに気をつけて書きました。
一文字ずつ丁寧に真剣に書く姿がすばらしかったです。
画像1画像2

おいもを食べよう

画像1画像2画像3
生活科で育てて収穫していたさつまいもを、蒸して食べました。
みんなでおいもをきれいに洗って、アルミホイルで包んで、鍋で蒸しました。
みんな朝から「楽しみ!]という子や「苦手やし嫌だなあ。」という子もいましたが…食べてみると、「おいしい!」との声が多く聞こえてきました。
ほかほかの出来立てをみんなで残さず美味しくいただきました。

【2年】リレー大会

画像1画像2
今日の昼休みは、運動委員会が企画してくださったリレー大会がありました。
クラス対抗で折り返しリレーをしました。
両クラスとも頑張りましたね。
楽しい時間になりました。

【1年】リレー大会

画像1画像2画像3
運動委員会が企画してくれたリレー大会がありました。
1年生も一生懸命走り切りました。

来週は、持久走記録会もあるので寒い中でも
体力づくりを頑張ってます。

【2年】算数科「三角形と四角形」

画像1画像2
長方形・正方形・直角三角形のカードを組み合わせて、もようづくりをしました。
おもしろい模様をたくさんつくることができました。

【2年】生活科「もっとまちたんけん」

画像1
画像2
今まで学んできたことをポスターや新聞で発表しました。
どのグループも学んだことを発表できました。
これからも醍醐の町が大好きな子どもたちでいてほしいと思います。

【1年】体育「パスゲーム」

画像1画像2画像3
体育で「パスゲーム」の学習をしました。

上手に声を出し合いながら一生懸命頑張っています。
チームで協力しながら頑張る姿がとても増えてきています。

【1年】生活科「あきと ともだち」

画像1画像2画像3
生活の「あきとともだち」の学習を進めています。
あきのものを使って遊べるものを作ります。

どんなふうにしたら楽しいかな?うまくいくかな?と考えながら
作っています。

【2年】演劇鑑賞教室

画像1
 劇団の方にきていただき、演劇鑑賞をしました。学校の下に広がる宇宙ステーションのお話で、夢いっぱいの劇でした。明日、演劇の舞台裏を見ることができるQRコードを配布します。おうちでも今日のお話と一緒に見てみてくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校のやくそく

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp