京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:17
総数:428883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

6年「最後のランドセル」

画像1
画像2
画像3
 思えば、6年前はランドセルの方が大きいくらいだったのではないでしょうか。
 それが今はもう、こんなに大きくなりました。
 もうすぐランドセルともお別れです。
 今までありがとうという感謝の気持ちを込めて。

6年 図画工作科「フォトフレーム作り」

画像1
画像2
 今日は6年生最後の図工の作品作りをしました。小学校の思い出や好きな模様をフォトフレームに書き、絵の具で丁寧に色を塗りました。小学校の思い出を飾ってもらえると嬉しいです!

6年 「総合的な学習の時間」

画像1
画像2
 SDGsの目標を達成するために、私たちができることは何だろう。
 6年生が1年間かけて取り組んできた学習のまとめとして、1年生から5年生まで全教室を回って下級生に伝える活動を開始しました。
 本日は4年1組と2年1組の教室へ行きました。みんな真剣に聞いてくれました。
 4年生、2年生、ありがとう!

6年 給食の時間

画像1
画像2
画像3
 おいしい給食を食べることができるのも、あと6日となりました。子どもたちは「おいしい!」と友達と仲良く食べていました。感謝の気持ちをもって、残り少ない給食の時間を大切に過ごしていきたいですね!

6年 卒業式の練習

画像1
画像2
 今日は全体の流れの確認と証書の受け取り方の練習をしました。説明をしっかりと聞いて、友達と一緒に練習をしている姿も見られました。明日も卒業式の練習、頑張りましょう!

6年 「卒業カウントダウンカレンダー」

画像1
 いよいよ卒業式まで、7日になりました。(子どもたちが学校に来る日数です。)1組・2組とも卒業カウントダウンカレンダーを作成しています。
 日増しに減ってゆく数字が、少し寂しく感じる今日この頃ではありますが、残りの時間を充実したものになるよう、卒業式当日まで駆け抜けます。

3年 理科「おもちゃランド」

画像1
画像2
画像3
理科の学習でオリジナルのおもちゃ作りをしています。計画を立てて自分のイメージ通りのおもちゃを作ろうと頑張っています。

休み時間の様子

今日はあいにくの雨…でも1年生は、雨の日限定で昔遊びの道具を休み時間に使ってもよいことになっているそうで、わかば学級のみんなも一緒に遊ばせてもらいました。
けん玉名人さんの技にびっくり!
こま回し名人さんが、ひもの巻き方を教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

朝ランニング

画像1
画像2
画像3
2学期の持久走記録会に向けて、秋から、朝ランニングを毎日続けてきました。5分間、自分のペースで走り続けられる持久力がつきました。卒業の前日まで走ります!

6年 最後のランドセル

画像1
画像2
画像3
 6年間、大切に使ってきたランドセル。そんなランドセル姿を残していきたいと思います!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 シェイクアウト訓練 わ246年フッ化物洗口
3/14 5年体躯育シート敷き 135年フッ化物洗口 放課後まなび教室終了日 学校安全日 あいさつ運動(児童会)

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp