![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:21 総数:529334 |
今日の給食![]() 今日の献立は、「ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープ」でした。 プリプリ中華いためは、京都市のオリジナル献立です。こんにゃくやうずら卵などのプリプリとした食感が楽しめる具材がたくさん入っています。また、一味唐辛子のピリッと辛い味がご飯によく合い、子どもたちはおいしそうにもりもり食べていました。「こんにゃくとうずら卵がツルツルしていて、おはしでつかむのが難しい。」と言って、おはしで食べることに苦戦している低学年の子もいましたが、一生懸命食べていました。 R6後期学校づくりアンケート結果より卒業証書授与式に向けて![]() ![]() 6年間の感謝の気持ちや思い出を下級生に伝えられるよう、練習を重ねました。たくさんの学年から、「6年生の歌がすごかった。」「感動して泣いちゃった。」という声を聞き、とても嬉しそうにしていました。 今週から卒業証書授与式の練習が始まります。 卒業までの日々を大切に過ごしたいと思います。 6年生を送る会
3校時、「6年生を送る会」がありました。
卒業していく6年生に各学年からお礼の言葉や歌・パフォーマンスを考え、プレセントしました。どの学年も工夫があり、「卒業おめでとう」と「感謝しています」の気持ちがたくさん伝わってきました。どの学年の発表も6年生への思いが詰まっていましたね。それを見ている6年生は、とても嬉しそうでした。 最後に、6年生からの『ふるさと』2曲を披露してもらいました。構成も歌声も姿勢も素晴らしく、唐橋小学校を卒業していく6年生から下級生へのメッセージが込められていました。 こういった時間がもてるのも、学校のリーダーとしての6年生の頑張りがあったからです。 1〜5年生のみなさんにも、こうして送られる6年生になってほしいと思います。 今年度の卒業証書授与式は、3月21日です。6年生と過ごせるのもあとわずかですが、多くのことを6年生から 受け継いでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・トンカツ・ソテー・みそ汁」でした。 今日は、6年生の卒業をお祝いする献立として、トンカツが出ました。年に1度の献立で、どの学年の子どもたちも、朝から大喜びでした。トンカツもソースも、学校の給食室で手作りしたもので、心のこもった手作りのおいしさが感じられました。 みそ汁には、きりふが入っていました。子どもたちは、「きりふがふわふわでおいしい。」と言って、あじわって食べていました。 第84回全国教育美術展
教育美術奨励賞
第84回全国教育美術展において、教育美術奨励賞をいただきました。 ![]() 4年 6年生を送る会に向けて♪
いよいよ月曜に6年生を送る会が迫ってきました。今まで委員会やクラブ、登校班などでお世話になってきた子どもたち。そんな6年生に感謝の気持ちとこれからは自分たちが引っ張っていくぞの気持ちを6年生に伝えます。4年生らしくポップに思いを伝えられたらと思っています。4年生の心も一つになってきました。本番が楽しみです!
![]() ![]() 4年 国語科![]() ![]() 今日の給食![]() 高野豆腐と野菜のたき合わせは、高野豆腐にだしの味がよくしみ込んでいて、ごはんにもよく合う献立でした。子どもたちは、口中調味をしながら味わって食べていました。しいたけが苦手な子も、がんばって食べていました。 もやしの煮びたしは、もやしやだいこん葉の食感を楽しめる献立でした。子どもたちは、「かむとシャキシャキ音がする。」「シャキシャキという音がいつもより大きい。」と楽しそうに話していました。 4組 電気を通すもの![]() ![]() |
|