![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:128 総数:249744 |
ポカポカ![]() ![]() 気温は低かったですが、太陽の日差しが温かく、 ポカポカしました。 日曜日からの陽気で、校庭のお花も元気いっぱい。 子どもたちも元気いっぱいです。 鴨川の水は・・
5年生社会科で鴨川の今と昔について調べていました。
昔は、鴨川の水が汚れていた時があったようです。 だれが、どのようにきれいにしていったのか・・・。 4年生の総合的な学習の時間の高瀬川のことや、 天橋立について学習したことももとに、 考えていました。 ![]() ![]() ![]() 卒業お祝い献立
3月10日 卒業お祝い献立でした。
むぎごはん、お味噌汁、とんかつ、野菜のソティ、牛乳でした。 給食調理員さんが、一つ一つ心をこめて、衣をつけ あげてくださいました。 子どもたち、喜んでいました。 たくさんの給食を食べてきました。 これからもしっかりと、バランスよく食べ、体の健康を 大切にしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」(2年)![]() ![]() 「もしも」のために(2年)
シェイクアウト訓練がありました。緊急地震速報が発表されてから、強い揺れが到着するまでの短時間で身を守る行動をとることを身に付けるために訓練をしています。「Drop・Cover・Hold on」を合言葉に安全行動の訓練を行いました。子ども達は、「もしも」のときに備え、真剣に取り組んでいる姿が見られました。
![]() スポーツフェスタ御所東
3月1日 青空が広がるポカポカ陽気の中、
御所東コミュニティ「スポーツフェスタ御所東」で、 モルック大会が行われました。 約50名の子どもたちが運動場に集い、チームに分かれて 熱いゲームが繰り広げられました。 子どもたちの歓声が運動場に広がっていました。 自然とチームで話し合い等がされ、とても素敵な時間でした。 コミュニティの運動・健康部会の皆様が運営、そして、得点等をしてくださいました。 本当にありがとうございました。 小春日和の中、すてきな時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観・懇談会・図工展
作品展は3月4日(火)〜7日(金),授業参観を5日(水)
に実施しました。作品展には、子どもたちの作品の他、 京都御池中学校の生徒の作品も展示され、 期間中は各フロアのオープンスペースが 素敵な美術館に姿をかえました。 また、今年度最後の授業参観・学級懇談会についても、 お忙しい中、多数ご来校いただきありがとうございました。 授業参観、 作品展の作品等から、子どもたちの成長した姿、 一生懸命に学習に取り組む姿なども見ていただけたのではないでしょうか。 懇談会では、1年間をふり返り、子どもたちの成長や今後の目標等、 また、来年度についてもお話しすることができ、 有意義な時間となりました。 お忙しい中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() おはよう当番 おかえり当番 ありがとうの会
いつも子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている
「おはよう当番 おかえり当番」の方々を学校へお招きし、 ありがとうの会を行いました。 日ごろの感謝の気持ちを言葉と歌とお手紙で伝えました。 暑い日も、寒い日も、雨の日も、雪の日も子どもたちの 安全を見守ってくださり本当にありがとうございます。 子どもたちが安全、安心に登下校することができるのも 皆様のおかげです。 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() GGT朝会
今日は、御所南、御所東、高倉の6年生合同の朝会が
行われました。 今年度最後の朝会となりました。 3校の委員の子どもたちが企画、進行をしてくれました。 3校の6年生でグループをつくり、ゲームをしたり、 コミュニケーションをとったり、最後の交流会、朝会を 楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() まるで美術館のように(3年)
6日(木)の5校時に図工展の鑑賞を行いました。各フロアのオープンスペースには3組、1年生〜6年生までの作品がずらりと並び、まるで学校の中が美術館のようになりました。子どもたちは各学年の作品を見て、「1年生とは思えないぐらいしっかり作ってる!」「6年生はやっぱり細かいところまでていねいに作っていてやっぱりすごいな!」と、さまざまな作品のすてきなところをたくさん見つけていました。
![]() ![]() ![]() |
|