![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:10 総数:353863 |
90週経過
いよいよ完成に近づいてきました。
新校舎に入る日が楽しみになってきました。 1,2年生は17日に施設見学を行います。 地域のみなさん、工事関係者のみなさん、ありがとうございました! ![]() 【2年生】学習の様子
理科では実験に取り組んでいます。みなさんの『知りたい』の気持ちが伝わってきます。
![]() 【部活動】サッカー部
サッカー部ではOB戦を実施しました。今、活動できているのは、たくさんの先輩方が懸命に繋げてくださったからだということを知りましたね。
いいところは真似をして、今後の活動に活かしていきましょうね。 ![]() 【2年生】学習の様子
送る会がもうすぐとなりました。2年生は服装等を意識して、体育館練習に臨みました。これから残された数日で、完成度と声量を高めて、やっていけたらいいですね。頑張っていきましょう!
![]() 【2年生】学習の様子
体育のマット運動&跳び箱もラストスパートです。今日も探究していました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
英語の時間は、ミライシードで演習の時間でした。個々でタブレットとにらめっこしていました。
いつもお疲れ様です。 ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
数学ではすべての単元の学習が終わり、入試問題などの応用問題に挑戦しています。個人で学習したのち、グループにて学び合いをしています。
9年生になるまで、もう少しですね!! ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
小栗栖中学校では、自由進度学習という方法で学ぶ時間があります。本日のマット運動&跳び箱の授業もそうでした。
映像をみたり、グループでアドバイスをし合ったり、各自の判断で技術を磨きました。また今週からは、学年の締めということで、先生たちの授業研究週間となっています。 他学年や他教科の先生が参観されるときは、いいところを見てもらいましょう。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
クラスのふりかえりを実施しました。代表実行委員の司会も安心してお願いできるレベルまで進化しましたね。素晴らしいことです。
みなさんにいろいろな役割を担っていただき、本当によかったなと実感する毎日です。 ![]() ![]() 【2年生】学習の様子
性教育の授業では病院の先生にきていただき、人と人との関係性について考えることができました。
自分の気持ち、相手の気持ち、それぞれ大事にしながら正しく折り合いがつけられるようにしましょう。 ![]() ![]() |
|