京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up27
昨日:45
総数:588124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

2年生 図画工作科「おもいでを かたちに」

 1年間の生活をふり返り、楽しかったことや心に残ったことを出し合い、粘土で表しました。家族と旅行へ行ったこと、雪でかまくらや雪だるまを作ったこと、友だちと遠足に行ったことなど、様々な思い出が出てきました。作っているうちに、その時の気持ちや出来事を詳しく思い出し、楽しそうに話しながら、制作する姿が見られました。粘土を丸めたり、組み合わせたり、ひねり出したりと、工夫しながら出来上がった作品は、どれも素敵でした。
画像1画像2画像3

5年 毛筆「登る」

 漢字とひらがなのバランスを考えながら、「とめ・はね・はらい」に気を付けて書きました。今年度最後の毛筆です。よく集中していました。
画像1
画像2
画像3

5年 ミラクル!ミラーワールド

 鏡の映り方を生かして、奥行きや広がりをもった作品をつくります。鏡の面白さや不思議さを味わいながら、いろいろと試しています。
画像1
画像2
画像3

5年 パフォーマンスチャレンジ

 今年度最後のパフォーマンスチャレンジ。相手の目を見たり、ジェスチャーをしたり、笑顔を意識したりと、みんなよくがんばっていました。
画像1
画像2

5年 糸のこスイスイ2

 電動糸のこぎりで切った後は、紙やすりで整え、水彩絵の具で彩色しています。家で使うことを想像しながら、楽しんで活動しています。完成したら持ち帰りますので、ご期待ください!
画像1
画像2
画像3

5年 「子ども未来科」で何をする

 国語科の授業で、「子ども未来科」があったら、何を学びたいか、何を学ぶべきか、自分で考え、調べ、伝える学習をしています。世の中の課題に目を向け、未来を見据えた現在の行動を考えられるようにしていきます。
画像1
画像2

5年 ソフトバレーボール

 ソフトバレーボールの楽しさを味わうことをめあてに活動しています。勝敗のあるスポーツですが、ラリーが続くことの楽しさを味わってほしいと思います。仲間を信じて、ボールを上げる喜びを味わってほしいと思います。
 でも、とにかく楽しそうです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

全国学力・学習状況調査

学校のきまりについて

学校評価年間計画

学校沿革史

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp