京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up1
昨日:84
総数:689561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 人権児童朝会

画像1
今年度最後の人権児童朝会。わかりやすく今月の目標を全校に発信してくれました。来月はもういない。迫真の演技が見れないと思うと寂しいです。今までありがとう!

5年 人権児童朝会

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の人権児童朝会
 5年生も6年生と一緒に頑張りました。
 いよいよ来年度は5年生が中心となって頑張る番ですね。

6年 漢字小テスト

画像1
画像2
今日は漢字小テストです。2週目に入っているので正答率が高くなっています。忘れたころにやるのが一番。確実に定着を!

5年 漢字小テスト

画像1
 漢字小テストも残すところも来週の後2回となりました。
 繰り返しすることで漢字が定着すると共に、やり切る力も育まれてきたように思います。
 50問テストもやり切れたかな?
 

5年 ジョイントプログラムテスト

ジョイントプログラムテストの結果が返ってきました!結果はどうだったでしょうか。これまでの取組が結果となっています。「もうちょっと算数がんばろなあかんな」と振り返っている人もいました。間違えた問題は見直して、学習の取り組み方を見直すきっかけにしてほしいです。
画像1画像2

5年 漢字50問テスト

画像1
画像2
画像3
今年度最後の漢字50問テストを行いました。始まるギリギリまで勉強している人もいました。納得のいく結果を出すことはできたでしょうか。間違えたところはしっかり復習して、6年生へとつなげていきたいですね。

5年 6年生を送る会

画像1
画像2
6年生を送る会で、あたりまえ体操の替え歌でありがとう体操を披露しました。5年生は児童会本部として、運営にも携わっています。6年生と過ごせる時間も残りわずかとなってきています。寂しい気持ちもいっぱいですが、残りの時間も楽しみましょう。

2年 英語活動「絵本をしょうかいしよう」

画像1画像2
 英語活動「絵本をしょうかいしよう」では、絵本「Brown bear」で、色や生き物の英語表現に慣れ親しんできました。そして、今度はオリジナルの絵本を作って発表するために、グループで練習しています!

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会がありました。みんなのヒーロー6年生とのお別れです。1年生にとっては、入学してからずっとお掃除を手伝ってもらったり、縦割りあそびでお世話になったりしました。とてもやさしく接してくれた6年生にメダルを一人一人渡しました。喜んでくれてると嬉しいですね。

幼稚園のお友達からのお手紙

画像1
画像2
先日、交流した幼稚園のお友達からサプライズプレゼントを頂きました。楽しかったことやおもしろかったことを絵に表してくれたお手紙を小学校の教室まで持ってきてくれました。1年生のみんなも突然の訪問にすごくうれしくてびっくりしていました。また、一緒にあそびたいな。仲良くなれてよかった。という1年生の声を聞くと、よい先輩になってくれると思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp