![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:84 総数:690526 |
【3年】社会 社会見学
2月28日金曜日、「京都府警察広報センター」「京都国際漫画ミュージアム」の見学に行ってきました。
「京都府警察広報センター」では、ビデオ視聴・クイズによる学習の後、交通管制センターや通信指令センターを上部から見せていただきました。通報があった時にどのような動きをするのか、どのような機材があるのかなど、子どもたちは細部まで目を凝らして見ていました。本物の標識や信号機にも触れさせていただき、その大きさを実感していました。この後、道路を歩いている時、「あんなに大きかったんや。」「大きさが違うものもあるな。」などと言っていました。また、館内の展示コーナーにある自転車シミュレーターが順番待ちするほどの大人気。やってみると“飛び出してくる人”や“自動車に衝突する子”が多くいました。現実にそのような事故が多発しているので、その通りに設定してあるということでした。自転車に乗る時だけでなく、徒歩の時にも注意が必要であることを体感したようです。交通安全をいっそう心掛けてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数![]() ![]() コンパスや定規を駆使して丁寧に書きました。 頭の中でイメージするのは難しいですね。 5年 お米の行方は…![]() みんなで残ったお米をどう有効に活用できるか各クラスの代表を集め話し合いました。 とても素晴らしいアイディアが出てきました。 5年 算数![]() 今日は道のりの求め方を考えました。 公式も大切ですが「速さ」の意味を理解して進めることが大切ですね。 意味が分かれば公式を忘れても大丈夫。 【4年生】お箏を弾いてみよう!![]() ![]() ![]() 5年 社会科![]() ![]() どちらがきれいなのでしょうか? 5年 国語![]() ![]() ![]() 5年 理科![]() ![]() ![]() 正しい結果が出せるようには準備が大切ですね。 5年 図工![]() ![]() ![]() 初めはドキドキでしたが、慣れてくるとまっすぐ切り進められるようになってきました。 どんなホワイトボードができるかな? 5年 国語![]() ![]() ![]() |
|