6年 卒業式に向けて
卒業式に向けての練習が本格的に始まりました。座り方,立ち方の確認の後は卒業証書の受け取りを全員練習しました。自分たちの手でより良い卒業式にしましょう。
【6年生】 2025-03-10 19:13 up!
6年 読書
朝の時間は読書と向き合っています。静かに黙々と読み進めています。何冊読めるかな?
【6年生】 2025-03-10 19:13 up!
5年 クラブ活動
今日は今年度最後のクラブ活動でした。1年間の活動はどうでしたか?1年間のクラブ活動をふりかえってみんなで交流しました。来年度にむけてがんばりたいという思いをふりかえりに綴っている人もいました。
【5年生】 2025-03-10 19:12 up!
5年 めいとく学習
お米の魅力についてのプレゼンの発表がいよいよ明日に迫っています。最終確認をして、言葉で説明できるように準備しています。明日は、畑の先生方にもその様子を見ていただきます。
【5年生】 2025-03-10 19:11 up!
6年 小学校生活最後の身体計測
小学校生活最後の身体計測を行いました。
「残り7日、けがや体調不良がなければ、もう来ることはないかも…」という話をしながら6年間をふりかえりました。1年生から考えると本当に大きく成長した子どもたち。残り少ないですが、元気に過ごしてほしいです。
【6年生】 2025-03-10 19:11 up!
5年 計算タイム
今日の計算タイムは割合の問題に挑戦しました。割合の問題は久しぶりで、手が止まっている人も多かったように見えました。忘れたころに復習することは、とても大切ですね。
【5年生】 2025-03-10 19:11 up!
5年 お米作りでお世話になった先生方へ
めいとく学習の米作りでお世話になった畑の先生方へお手紙を書きました。明日の感謝の集いで渡します。おいしいお米を作ることができたのは、畑の先生方が田起こしから収穫まで教えていただいたおかげです。明日はその感謝の思いをしっかりと伝えたいですね。
【5年生】 2025-03-10 19:11 up!
5年 国語
「『子ども未来科』で何をする」の学習では、提案スピーチにむけて原稿の準備をしています。必要な資料を集めたり、説得力を持たせるために具体的な数値を示したりしています。どんなスピーチが聞けるか楽しみですね。
【5年生】 2025-03-10 19:10 up!
岩倉史謡舞踊倶楽部 最終回
今年度から発足した岩倉史謡舞踊倶楽部の活動が本日最終でした。敬老会で踊る機会をはじめ、なかなかできない経験ができた1年でした。最後にたくさんの先生が踊りの様子を見に来てくださり、「やった!○○先生来た!」と張り切って頑張る子ども達の姿も見られました。先生方からのコメントも嬉しかったです。
岩倉史謡舞踊倶楽部の指導者は、保存会で活躍されているたくさんの方です。お忙しい中、いつも子ども達のためにお力を貸してくださり、ありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2025-03-10 19:10 up!
2年「おにあそび」
体育科では、運動場で「おにあそび」に取り組みました。
2年生全員で、定番の増え鬼に加えて「がっちゃん鬼」などの鬼ごっこをしました。個人で全力疾走する子、仲間と協力して相手を捕まえる子など、様々な姿がありました。
まだまだ気温は低いですが、みんなで体を温めることができました。
【2年生】 2025-03-10 19:10 up!