京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:24
総数:309928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

図画工作 ふれて伝えるストーリー

画像1
画像2
画像3
ふれた感じからイメージを広げてストーリーをつくり、友達に伝えます。同じ材料でも人によって違うイメージになり、個性が出てとても面白いです。子どもたちもコミュニケーションをとりながら楽しく学習しています。

係活動 生き物ゼミ

画像1
画像2
画像3
小人数で生き物に関するゼミが開かれています。それぞれの持ち寄った調査結果を発表しあい、好きなことを一生懸命深めています。

外国語 Who is your hero?

画像1
くりかえし発音して、英語を耳になじませています。クイズもしながら、楽しく学習しています。

3年生 階段そうじ

画像1画像2
 グループで協力しながら階段をほうきで掃いたり、雑巾で拭いてくれたりしていました。終わった後の階段はピカピカです。他にも下駄箱前の廊下や教室廊下、教室内の掃除も一生懸命してくれています。また、短い時間で掃除が終われるようになりました。

3年生 ALTの先生と一緒に

画像1画像2
 Uinit9の「Who are you?」の物語をALTの先生に読んでもらったり、ビンゴゲームをしたりしながら、いろいろな動物の名前を覚えていきました。とても優しい先生と来年度も一緒に学習していきたいです。

3年生 畑をきれいにしたよ

画像1画像2
 理科の学習で、ヒマワリやマリーゴールドなどを育てた畑をみんなできれいにしました。来年の3年生が気持ちよく使ってくれるといいですね。

1年 算数 もうすぐ2年生

いろがみを指示通りに切って、いろいろな形を作りました。ノートに貼って見せ合い満足そうでした。
画像1
画像2

3月10日(月)の給食

画像1
(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
(1)トンカツ
(2)ソテー
(3)みそ汁

本日は「卒業祝いの献立」ということで、メインディッシュにはトンカツが登場しました。

トンカツだけでなくソースもすべて、調理員さんたちが心を込めて一生懸命手作りしてくれています。

今日は中学校の制服の受け渡しも行われ、6年生にとっては新たな生活への期待感にあふれる一日だったと思います。

今の気持ちを忘れずに、一歩ずつ未来への道を進んで行ってください。

3月の夜間パトロール

画像1
祥豊少年補導主催の夜間パトロールは毎月、第2土曜日の19:30から

行われています。

学校やPTAも一緒に参加させていただいています。

今年度最後の夜間パトロールを行いました。

暗いところはないか、公園などの様子はどうかなど、

安全かどうかを確認しながらパトロールをしました。

いつも安全に気を配っていただきありがとうございました。

次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今年度最後の部活動

画像1
画像2
画像3
今年度最後の部活動(バドミントン・サッカー)がありました。

今日は、お別れ試合も兼ねていたので、地域の方やボランティアの

方だけでなく、教職員も一緒に混ざって活動を楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp