京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up30
昨日:64
総数:280786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 体育

画像1
画像2
画像3
 体育では、「パスゲーム」に取り組んでいます。どこにいると、パスをもらえるか、シュートをねらえるのは、どのくらいゴールに近づくとよいかなど、考えながら動きました。パスがつながって、シュートできるとうれしそうでした。

6年 学級活動

画像1
画像2
 安全ノートを使って、安全についての学習です。中学生になると、活動範囲が今よりも広がります。そんな中、日々安全に過ごすことができるようにどうしたらいいか、みんなで考えました。

3年 図画工作

画像1
画像2
 「トントンどんどん くぎうって」の学習です。金づちを上手に使って作品が仕上がってきています。出来上がった作品をお互いに見合いながら、友だちの作品の良さも共有していました。

2月20日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・とりとだいこん葉のまぜごはん(具)・こんぶ豆・みそ汁」でした。スチームコンベクションオーブンで調理されたこんぶ豆は、ふっくらとした食感を楽しみました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

2月19日(水) 昼休みの様子

画像1
画像2
 時折雪が舞う寒い一日でしたが、外で元気に遊ぶ姿が今日もありました。ただ、体調を崩している子も増えています。この寒さを吹き飛ばすことができるように、気をつけて過ごしてほしいと思います。

2月19日(水) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・コーンのクリームシチュー・ソテー」でした。具だくさんのシチューは体も温まり、パンにもよく合います。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

3年 算数

画像1
画像2
画像3
 「□を使った式」の学習です。□を使って立式し、線分図などの図に表しながら、□に当てはまる数の求め方を考えました。

2年 算数

画像1
画像2
画像3
 「分数」の学習が始まりました。今日は「半分に分ける」活動を通して、分数の概念に迫っていきました。

1年 国語

画像1
画像2
 一年生を振り返り、思い出をタブレットを使ってまとめました。入学してからの一年間で、たくさんの思い出とともに、できることもたくさん増えた1年生です。

2月18日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・豚肉とこんにゃくのいため煮・おから・花菜のすまし汁」でした。今日は和(なごみ)献立の日で、だしのうま味を感じる献立です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 卒業祝い献立 銀行振替日
3/11 シェイクアウト訓練 3組支部育成学級卒業をお祝いする会(御所東小)
3/13 6年生をおくる会(3・4校時) ALT
3/14 1年もりの詩保育園との交流 放課後まなび教室最終日

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp