京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up36
昨日:74
総数:394515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

はこの形

画像1
画像2
画像3
 算数科の学習で、箱の辺や面について調べました。
「向かい合う辺の長さが一緒だね」
「同じ形の面が、2つずつあるね」と言いながら調べていました。

大縄跳びの練習

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で、大縄跳びの練習をしました。
 跳んだ回数を数えながら、リズムよく跳んでいました。

自然災害について調べよう

画像1
画像2
画像3
自然災害について
1.気候や地形との関わり
2.国や都道府県の対策
という視点で
調べ学習をしました。


調べたことを交流し、
新たな情報を得ました。

ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
だんだんと上手になってきて
ラリーが続くようになってきています。


ラリーが続くと
試合がとても盛り上がり、
みんな楽しそうに活動しています。

ランチョンマット

画像1
画像2
画像3
ミシンを使って
ランチョンマットを作っています。


ミシンの扱いがとても上手になり、
まるで売っているもののように
きれいな縫い目で作る人もいました。

もう一つの物語

画像1
画像2
画像3
みんなが知っているような物語の
出来事や結末などを変えて
オリジナルの物語をつくりました。


作った物語を交流し
お互いの作品の工夫を見つけました。

ハッピーキャロット

画像1
画像2
画像3
シチューの中に
ハッピーキャロットが入っていました。


見つけた子が嬉しそうに
みんなに言っていました。

1年☆これは、なんでしょう

 国語科の時間に、「これは、なんでしょうクイズ」えおつくっています。
 ペアで相談しながら、学校になるものをテーマに問題をつくっています。
 明日のクイズ大会に向けてみんなで練習をしていました
画像1
画像2

1年☆ハッピーキャロット

 給食のクリームシチューに、「ハッピーキャロット」が入っていました。
 初めてのハート型の人参に喜んでいました。
画像1
画像2

1年☆かぜあそび

 「ふゆとともだち」の学習で、風車を作りました。
「たくさん回ったよ!」
「走ってみよう。」
とくるくる回る風車を楽しんでいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp