京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up38
昨日:47
総数:229168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

大根を抜いたよ!

画像1
 9月に植えた大根を収穫しました。ずっと抜くことを楽しみにしていた子どもたち。大きさも形も様々な大根が出てきました。
 5歳児では、収穫した大根をどうするか話し合いました。「お家に持って帰りたい」という思いは、みんな一緒。でも大きかったり、小さかったり…「抜いた大根が小さいから嫌だな…」という声があがると「あまり好きじゃないから代えてあげる」と言う子がいたり、お休みの友達の大根が小さいという話になると「お休みの子が小さい大根を見たら悲しくなると思うから(自分の抜いた大根を)あげる」と交換してくれる子がいたり…みんなでいろいろな思いを出し合って、大根を持ち帰りました。自分の思いを出すことも大切に、友達の思いを聞くことも大切に、たくさんの優しさに触れた時間でした。

キッズギャラリー最終日

画像1画像2画像3
遊技室に入ると、どれから見たらいいのか?と、いうほど、感動していた子ども達でした。
 本日が最終日です。
子ども達の感性がいっぱい集まった作品展になっていますので、お家でも、たくさん話をして、認めて、褒めてあげてください。

キッズギャラリー(作品展)が始まりました。

画像1画像2画像3
本日より、キッズギャラリー(作品展)が始まりました。

クラスのみんなで見に行った時には、飾られている自分の作品を見つけて「これ私の!」「僕のはこれ!」と嬉しそうに友達や先生に知らせる姿がありました。
他のクラスの作品を「これすごいね!」などと楽しんでみていました。

明日まで開催しているので、ご都合が良い方はぜひお越しください。

マラソンが始まりました

画像1
 今日から登園後に、全園児でマラソンを始めました。
園庭の大きなトラックの周りを、元気いっぱい走りました。
走り終わった後の子どもたちの表情は、とても生き生きとし、走ることの気持ちよさを感じていたようでした。
これから寒くなっていきますが、体をたくさん動かして、寒さや病気に負けない強い体をつくってきたいと思います。

友達といっしょに(3歳児)

画像1画像2画像3
 園庭で、お気に入りの落ち葉を探したり、三輪車においしい食べものを、そ〜っとのせたり、かいたりつくったりしたり、色々な場面で友達と一緒にいる姿が増えてきました。

 少しずつ、友達と一緒に考えたり、思いを伝えたり、友達の思いを聞いたりしながら遊ぶことが、楽しくなってきました。

12月つぼみ・りんご組のお知らせ

画像1
12月のつぼみ組・りんご組の予定です。お気軽に遊びに来てください。

下記をクリックするとより鮮明にご覧いただけます。
12月つぼみ・りんご組

給食体験をしたよ(5歳児すみれ組)

画像1画像2
 今日は下京雅小学校のご厚意により、給食を食べさせていただきました。
 栄養教諭の先生の給食の話を、子どもたちはワクワクしながら聞いていました。
 
 今日の給食は、ポークカレーと野菜のソテー、牛乳。
 人気メニューを食べられるなんて!!
 
 子どもたちは
 「カレーが辛くなくて私にぴったり!」
 「野菜のソテーもおいしすぎる!」
 などなど、給食の美味しさに舌鼓を打っていました。

 今日の給食体験を通して、小学校に行くことへの期待が一層膨らんだのではないかと思います。

 給食調理員さん、美味しい給食をつくってくださってありがとうございました。
 下京雅小学校の教職員の皆様、幼稚園の子どもたちのために、計画や準備などありがとうございました。

クリスマスツリーをツクリマス!

画像1画像2画像3
 昨日、保育室の前にクリスマスツリーを飾りました。
キラキラした飾りを手に取り、鼻歌を歌いながらみんなで飾りつけを楽しみました。

そして今日、4歳児さくら組の子どもたちは自分のクリスマスツリーもつくりたい!ということで、粘土や自然物、毛糸などを使ってクリスマスツリーをつくりました。

教師が材料の準備をしている横で、Aちゃんはウキウキしながら
「クリスマスツリーをツクリマス!」と言って楽しみにしていました。

 毛糸をぐるぐる枝に巻いたり、モールを自分なりにアレンジして形をつくって飾ったり、一人一人が自分のこだわりをもって工夫しながらつくることを楽しんでいました。
個性豊かな素敵なクリスマスツリーができました。

下京雅小学校ハーモニーフェスティバルのリハーサルに行ったよ(全学年)

画像1画像2画像3
 今日は、下京雅小学校ハーモニーフェスティバルのリハーサルがありました。
すみれ組の子ども達が参加するので、さくら、たんぽぽ組の子ども達も見に行きました。
大きなアリーナにドキドキしたり、喜んだりしながら、舞台に立ったり、お客さんをしたりと、それぞれに楽しみました。
 リハーサルが終わると、「やりたい!」と、お客さんから声が上がり、「よろしくね」と、「み〜んなのWA・わ・ワ!」を、全員で楽しみました。

 明日はいよいよ本番です!友達と一緒に楽しんできてね☆

絵の具遊びをしたよ!(3歳児)

画像1画像2画像3
たんぽぽ組の子どもたちは、自分の紙に自分の好きな色の絵の具を沢山塗って遊びました。
手や足で絵の具を沢山のばして遊ぶことや、ローラー、型抜き、ポンポンなど色々な道具を使って模様が出ることを試したりして遊ぶことを楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp