![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:49 総数:547874 |
落ち葉がいっぱいの朝に…
この季節は、毎朝早くから管理用務員さんが
学校敷地内の落ち葉を掃除してくれています。 今日は… 朝遊びに運動場に出てきた3年生の児童が 「手伝いたいです!」と声をかけてくれたようで… とっても嬉しかったみたいです。 『思いやりの心をもって、生き生きと活動する子』 素敵ですね。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活科 『おもちゃフェスティバルにむけて』![]() ![]() 5年 昼休みのドッジボール!
朝はとっても寒かったのですが…
お昼はだんだんと暖かくなって… 元気いっぱい生き生きと活動する5年生。 先生たちも入って楽しそうですね。 斜面の花文字 「 J A S T 39 」もキレイです。 ![]() ![]() ![]() R6藤城だより 12月号をアップしました!
今年も残すところ1ケ月となりました。子ども達は学習のまとめに頑張っています。藤城小学校では、地域・保護者の皆様に支えられて、今年も無事に1年を終えることができそうです。心から感謝申し上げます。これからも、地域・保護者の皆様とともに、子どもたちを中心にすえて、深い絆でつながり、教育活動を力強く進めてまいりたいと思います。今後とも、温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
R6藤城だより12月号をアップしました!下記よりリンクできます。 ⇩ R6藤城だより 12月号 12月の生け花 〜年末に向けても健やかに〜
今週からいよいよ12月がスタート。
少しずつ寒さを感じる時間が長くなりました。 昇降口の生け花も新しくなりました! お世話になっております生花部の皆様、 いつもいつも華やかに彩って下さり 本当にありがとうございます。 それぞれに…忙しなくなっていく年末💦 どうか体調管理や交通事故などにお気をつけて。 ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 6年生の読み聞かせ
6年生の皆さんが、
朝読書の時間に教室を訪れ 読み聞かせを続けてくれています! とっても優しく笑顔で、時間を共にしてくれるので たけのこ学級のみんなも、とっても楽しそうです。 「思いやりの心をもって、生き生きと活動する」 とっても素敵な姿、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ころがしドッジボール![]() ![]() ボールが浮かないように、下から転がしてチームで対戦をしました。 4年 社会科 先人の働き 〜琵琶湖疎水〜
「疎水を活用して、どのように人口を増やしたのか?」
子どもたちが、導入の資料から見つけた問いです。 予想したことを調べていくと… 発電や、舟運、水車ことなどが分かってきました。 自分だけでは、気づかなかったことを グループの協働で、表現し合えてよかったね! ![]() ![]() ![]() 6年 理科 地面の下にはどんな世界が?
「大地のつくりと変化」について…
学習を進めています。 みんなで調べて、わかってきたことを まとめてみると…不思議な世界が見えてきます。 大地は… 本当に多様なモノでできているんですね! ![]() ![]() ![]() うつしたかたちから![]() ![]() ![]() お家にある容器や野菜のヘタを使って、できた形を工夫して絵にしました。 「面白い形。」「動物に見える。」など形を回転させたり繰り返したりしながら押していました。 |
|