6くみばたけ ついに収穫しました!
長くて太いにんじんがたくさん収穫できました。
全部でこれだけ穫れました!
寒い中、土の中で元気に育っていました。
【6くみ】 2025-03-03 19:53 up!
6くみばたけ ついに収穫しました!
「そうだ!みんなでにんじんを抜こう!」
「おおきなかぶ」のお話を思い出した1年生が、みんなに呼びかけました。
うんとこしょ、どっこいしょ。
にんじんの根は、それはそれは長く伸びていたのでした。
みんなで一生懸命、たくさん抜きました。
【6くみ】 2025-03-03 19:53 up!
6くみばたけ ついに収穫しました🥕
6くみばたけで冬休みを越し、大雪にも耐えたにんじんを本日、ついに収穫しました。
細かい葉が大きく広がり、いざ抜こうとしましたが,,,
なかなかにんじんは ぬけません。
【6くみ】 2025-03-03 19:53 up!
感謝の会 児童朝会
見守り隊の会長の方より、子どもたちへメッセージをいただきました。子どもたちを思うあたたかい言葉に、うれしくなりました。
見守り隊の皆様、毎日ありがとうございました。子どもたちは、皆様のおかげで、安全に安心して登下校をしています。そして、皆様のことをとても親しみをもち、頼りにしています。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【学校の様子】 2025-03-03 19:52 up!
感謝の会 児童朝会
児童会の子どもたちによるお礼の言葉と、あいさつ委員会の子どもたちによるプレゼントを贈ることができました。
【学校の様子】 2025-03-03 19:50 up!
感謝の会 児童朝会
登下校の子どもたちを見守り、お声かけしていただいている見守り隊の皆様へ、感謝状を贈りました。全校には、その様子をリモートで配信しました。
【学校の様子】 2025-03-03 19:48 up!
感謝の会、児童朝会
いつもわたしたちの安全を守ってくださる、見守り隊の方へ、感謝の会が開かれました。
これからも、安全に気を付けて、登下校をしていきます。
【2年生】 2025-03-03 19:38 up!
6年生送る会の練習
3月7日にある、6年生を送る会に向けて練習が始まりました。
2年生は「たのしいね」を6年生バージョンで歌います。
みんな、大きな声で歌っています。
【2年生】 2025-03-03 19:38 up!
算数科「分数」
長方形、正方形、丸の半分の大きさになるように、切っています。
もとの大きさの半分は二分の一ということを知りました。
【2年生】 2025-03-03 19:38 up!
体育科「おにあそび」
色々なおにごっこで遊びました。
寒い中、思いっきり走っています。
【2年生】 2025-03-03 19:38 up!