京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up12
昨日:54
総数:718107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』                            〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜                           児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜                       令和8年度入学者の就学時健康診断は12月5日(金)です。

6年 My story

 総合の学習で、今までの自分、これからの自分について考えました。
 その成果を、参観日で発表します。
 よりよい発表になるよう、お互いにアドバイスしあいました。
画像1
画像2

2年 まどをひらいて

画像1
画像2
作品展に向けて、図工の作品も大詰めです。

折り紙や画用紙、ひもなどを使って、どんな工夫ができるかをそれぞれに考えました。

楽しくカラフルな作品が作れて嬉しそうでした。

高学年ドッジボール大会!

画像1
画像2
高学年ドッジボール大会がありました!
クラスを半分に分けて熱い戦い!

みんなとても楽しんでいました☆

エプロン完成!!

画像1
画像2
家庭科の学習で取り組んでいたエプロン!

ついに・・・ついに完成しました!!!

みんなで教え合いながら取り組む姿はとても嬉しかったです!!

にこにこタイム〜初めてのリーダー〜

画像1
画像2
今回のにこにこタイムは6年生不在でした。

なので!!!

5年生がリーダー!!低学年の様子を見ながら一生懸命取り組んでいました♪

来年よきリーダーになれそうです♪

ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
 現在、ドッジボール大会が低・中・高学年に分かれて行われています。

 2月27日(木)は、低学年のドッジボール大会が中間休みに運動場で行われました。楽しみにしていた子どもも多く、みんな仲良く元気にドッジボールをしていました。

 運動委員会の児童も司会や審判などをして、みんなが楽しめるように自分の役割を果たしてくれました。ありがとう。

2年生 ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
中間休みにドッジボール大会があり、1組と2組で戦いました。

いっぱい体を動かして、元気に遊ぶことができました。

優しくボールを譲り合う姿も見られてよかったです。


3年生 白熱!ドッジボール大会!

運動委員会の企画でみんなが楽しみにしていたドッジボール大会がありました。

各クラス、全力を尽くしていました。さわやかなドッジ大会でした。
画像1
画像2

なかよし 参観の準備

画像1画像2
参観で使うとび箱をみんなでプレイルームに運びました。
みんな頑張って、積極的に運んでいました。

なかよし 6年校外学習

画像1
画像2
校外学習に関西サイクルスポーツセンターに行ってきました。
なかよしの3人も、交流学級の友達と一緒にまわり、とても楽しそうでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 放課後まなび閉講式
3/11 6年生送る会
3/13 部活動閉講式
3/14 中学校卒業式
幼保小連携 保育園との交流
児童集会

学校だより

学校経営方針

校内研究

学校アンケート

台風・地震等に対する非常措置について

学校のきまり

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp