![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:49 総数:675320 |
「麦ごはん・あげたま煮・小松菜とひじきのいためもの」
1月9日(木)の献立は「麦ごはん・あげたま煮・小松菜とひじきのいためもの」でした。
「小松菜とひじきのいためもの」は、ごま油を使って炒め、花かつおを加えて仕上げています。 給食カレンダーに「京都市の学校給食のうつりかわり」が載っており、給食委員さんが給食時間に放送でよんでくれていました。 今の給食は、和食の良さを伝える「和(なごみ)献立」だけでなく、世界の料理を取り入れて、給食で日本や世界の食文化を味わい、学ぶことができるようになっています。 ![]() にじいろ学級との合同制作〜小さな巨匠展に向けて〜
20日の月曜日、嵯峨野小学校のにじいろ学級のみんなが、巨匠展の合同制作のために常磐野小学校へ来てくれました。
常磐野小学校と嵯峨野小学校の合同制作のテーマは、「はらぺこあおむし」の世界。 合同制作では、背景の部分をみんなで作りました。 色を塗って丸く切り抜いた画用紙を並べて飾っていくと、はらぺこあおむしらしい背景の出来上がり。 持ち寄ったあおむしや食べ物を思い思いに並べ、何とも鮮やかな世界が広がりました。 ![]() ![]() ![]() ★6年 3学期がスタートしました★〜授業の様子3〜
●「3学期の目標」… 一人ひとりが学習面・生活面での目標を考えました!
![]() ★6年 3学期がスタートしました★ 〜授業の様子2〜
●食の学習「朝ごはんをしっかり食べよう」…朝ごはんを食べることの大切さについて、栄養教諭の先生に教えていただきました!
![]() ★6年 3学期がスタートしました★ 〜授業の様子1〜
3学期がスタートして、もうすぐ1か月。みんな元気に過ごしています!
●外国語…unit7「My Dream」自分の夢について、考えました。 ![]() ふゆと ともだち![]() ![]() ![]() 3クラス一緒に風で遊びました。 ポリ袋やビニルひもなどを使って、同じグループの友達と 風を体感しました。 子どもたちは、「冬と友達になれた!」と嬉しそうでした。 【節分献立】
1月30日の献立は「麦ごはん・いわしのしょうが煮・関東煮・炒り豆」の節分献立でした。
節分の日には、豆をまいたり、焼いたいわしの頭をヒイラギの枝にさして玄関に立てたりしておにをはらうならわしがあります。これは、おにがいわしのにおいとヒイラギのトゲをおそれて家によりつかないようにという言い伝えからです。 給食では、いわしをしょうが煮にしました。 豆を食べるときに「何粒食べるの?」と話題になっていたので、お家でも数えて食べるんだなと思っていました。 ![]() ![]() 2年生図画工作科「楽しくうつして」![]() ![]() 色をのせるとくっきりと浮き上がり子どもたちは「わぁ!」と感動の声をあげていました。 2年生生活科「もっともっと町探検」![]() ![]() ![]() どんな質問をするか話し合い、インタビューの日をわくわくしています。 京都市立常磐野小学校 学校沿革史
◆沿革
昭和45 京都市立太秦小学校常磐野分校として開校 46 京都市立常磐野小学校として創立 49 育成学級(ひまわり学級)設置 52 東校舎竣工 55 創立10周年記念式典挙行 60 北運動場竣工(現在プール地) 62 中庭舗装,南運動場・北運動場全面改修 平成 元 近畿特別活動研究協議会京都大会開催 2 創立20周年記念式典挙行 3 文部省・市教委指定 平成3・4年度小学校教育課程(理科)研究 5 市教委指定フロンティアスクール(理科)推進校 8 常磐野児童館設置(東校舎1階) 創意工夫育成功労学校 科学技術庁長官賞受賞 9 ことばときこえの教室設置 北校舎耐震補強工事完成 12 市教委指定「総合的な学習の時間」調査研究報告 及び研究発表会 12 文部科学省より少人数教育実践研究指定 13 全国生活科教育研究会京都大会開催 14 文部科学省より 「学力向上フロンティアスクール推進校」指定 市教委より「21世紀の学校づくり推進事業」推進校指定 学校ビオトープ「ときわぎネイチャーランド」第1期竣工式 15 新プール・体育館竣工式 学校2学期制を導入 文部科学省より「環境教育実践モデル事業」の指定を受ける 児童・保護者・地域と共に学校ビオトープ第2期工事開始 16 南運動場全面改修工事終了 市教委 環境教育推進校指定 ビオトープ第2期工事竣工・植樹式 17 文部科学省「理数大好きスクール」指定 日曜運動会開催(運動会の開催時期を秋から春に変更) 京都市理科研究会創立90周年記念大会開催, 記念講演:ノーベ ル賞受賞東京大学名誉教授小柴昌俊先生 18 環境先進自治体会議にて環境の取組報告,京都環境賞特別賞 (環境教育賞)受賞 市教委「みやこパイロットスクール」指定(環境教育) 普通教室冷房化工事 南校舎耐震補強工事及び窓枠取替工事開始 19 市教委「保・幼・小・中連携推進事業」指定 20 文部科学省「コミュニティスクール推進事業」指定 市教委「研究実践に係る新規事業」指定 京都府環境保全功労者表彰受賞 ビオトープ第4期工事竣工式 学校運営協議会発足 21 環境保全功労者環境大臣表彰 22 京都府交通安全推進優良校表彰 市教委 豊かな学びモデルスクール推進事業指定 24 市教委「しなやかな道徳」教育推進校第二重点校指定 28 京都市英語教育推進研究拠点校事業拠点校指定 29 京都市英語教育推進研究拠点校事業拠点校指定二年次 30 学校保健会健康教育推進校指定 令和 元 学校保健会健康教育推進校指定二年次 2 創立50周年記念式典挙行 南校舎トイレ改修工事 学校案内看板設置 3 わくわく教室設置 東門道路舗装工事 4 全教室LED照明工事 5 不登校校内サポートルーム「いきいきルーム」設置 6 常磐野総合スポーツクラブ「ヴェール」開設 運動場放送設備改修 |
|