京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up12
昨日:20
総数:282750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【5年】見つけた商品のSDGsに関する工夫を伝えよう

 先日、無印良品で見つけた商品のすごい点をみんなで伝え合いました。以下の三つの視点に着目し、ポスターや新聞形式にまとめてみました。
  
  〇ずっと使える工夫
  〇モノづくりの工夫
  〇循環させる工夫

 普段使っている商品にも秘密があることを知り、「使っていきたい」と感想を発表している子がいました。
画像1画像2

【1年】国語「すごいぞ カード」をつくろう

 図鑑や本を参考にしながら自分が好きな自動車のカードを作ります。「すごい!」ところが伝わるように、友達と確かめ合いながらカード作りの準備をしました。
画像1画像2

【6年】社会「我が国の伝統や文化と自分たちの生活は…」

 6年生は、我が国の歴史上の主な事象について、世の中の様子、人物の働きなどに着目して資料などで調べてまとめ、自分たちの生活との関わりについて考えたことを交流しています。
 タブレットを使ったり、ノートに書きまとめたりしながら、考えを伝え合いました。
画像1画像2

【3年】図画工作科「いろいろうつして」

図画工作科「いろいろうつして」では、表したいものを材料やはんの組み合わせを変えて創造しています。今日は、自分たちの作ったはんが、どのように写るのかを試してみました。実際に写してみると子ども達も実感が湧いてきて「もっとこうしたい。」「ここはこう切ろうかな。」とさらに考えを膨らませていました。
画像1
画像2

【2年】わくわくおはなしゲーム

12月6日(金)
図画工作科「わくわくおはなしゲーム」の作品が完成しました。
今日はみんなが作ったゲームで遊び合いました。
また家でも遊んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

算数科「分数」

今日は分数のたし算をしました。
『2/5Lのジュースと1/5Lを合わせると何Lになりますか。』という問題を皆でかんがえました。「1/5Lが3個分になるから3/5Lになります。」と自分の解き方をしっかり説明をしたり、GIGA端末やLますを使って確かめをしたりと一人一人様々な方法で学習を深めていました。
画像1

【3年】 学級活動「薬物乱用防止教室」

 今日は「薬物乱用防止教室」に京都薬科大学の先生に来てもらい、薬の飲み方について教えてもらいました。症状が治まっても処方された薬を飲み切ることや大人用の薬を子どもが飲んではいけないことを知りました。その後、薬を水、緑茶、オレンジジュースで飲むと体の中でどのようなことが起こるのか実験をしました。実験から、「薬は水で飲む」ことの必要性を学びました。

画像1
画像2
画像3

【2年】ようぐあそび

12月3日(火)
体育科でようぐあそびをしています。
フラフープや棒を使って
いろいろなあそびをしました。
画像1
画像2
画像3

【3年】 理科「電気で明かりをつけよう」

 理科の学習は、新しい単元の「電気で明かりをつけよう」が始まりました。豆電球と乾電池をつないだ回路から、どうすれば明かりがつくのかを考えました。「乾電池をケースにしっかりはめる」「豆電球とソケットをゆるみがないようにとめる」などを学習しました。現代の生活に必要不可欠な電気について、様々な疑問をもって学んでいきます。
画像1
画像2

R6 前期学校・家庭生活アンケート

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 京都市シェイクアウト訓練
3/14 安全の日
学習
3/10 なかよしお別れ会
3-2食の指導
3/11 6年生を送る会
6年子どものためのオペラ
3/13 3-1食の指導
保健
3/12 フッ化物洗口
3/14 ほけんの日
特別活動
3/11 ダンスクラブ発表会
PTA・地域
3/10 おはなし横丁
3/11 おはなし横丁
3/12 おはなし横丁
3/13 おはなし横丁
3/14 おはなし横丁
その他
3/14 SC

学校教育目標

年間行事

学校のきまり

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp