![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:87 総数:714841 |
4年 外国語活動 Unit8![]() ![]() ![]() 自分たちの学校のお気に入りの場所を、写真とともに紹介し合いました。 いつもは交流できない相手に、少し緊張もあったようでしたが、一生懸命練習した英語が通じる喜びを感じながら、とても楽しく交流する姿が見られました。 この1年間で、いろいろなことを英語で話すことができるようになった4年生。 来年もがんばってくださいね! 6年 社会「日本と関わりの深い国々」![]() 6年 部活動体験入部![]() ![]() ![]() PTA清掃活動![]() ![]() 7年生「”私”のいいところ」
5日(木)の7年生の授業では、「私のいいところ」をテーマとして、話し合い活動を中心に学習しました。自分自身では気づかない「長所」や「良さ」を、1年間ともに過ごした学級の仲間に見つけてもらい、それを生かして8年生をどのように頑張るかを考えました。どの学級の話し合いでも、ポジティブな言葉が飛び交いとても暖かい雰囲気となりました。
![]() ![]() ![]() 9年生の様子![]() ![]() 2年 わくわくお話ゲーム![]() ![]() 友達と一緒に遊んでみました。 マスを進めるごとにそれぞれのストーリーが広がり、楽しみながらすごろくをする様子が見られました。 3年生国語科「たから島のぼうけん」
3年生は国語科でお話作りを頑張りました。
宝島の地図を見て思いついたことをたくさん出し合い、「お話のはじめ」「出来事の起こり」「出来事の解決」「むすび」の四つでお話を組み立てました。 それぞれのこだわりも見られる文章がたくさんできあがりました。 『夜ごはんにでてきたちくわのあなを見ていた。そしたらとつぜんちくわのあなにすいこまれてしまった。』や『明かりのしょうたいを見た二人は青ざめました。なぜなら、明かりのしょうたいはきょうだいなシロクマの目だったのです!』 と個性豊かなよく伝わる文章を書くことができました! ![]() ![]() 泉だよりNO.135年生 巣立ちの式に向けて
いよいよ、巣立ちの式まで残り10日となりました。巣立ちの式の練習だけでなく、「5年生ありがとう会」や「9年生を送る会」の練習など、日々5年生は頑張っています。短い日数ですが、1日1日を大切にしながら西学舎での生活を楽しく過ごしていきたいです。
![]() |
|