京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/02
本日:count up39
昨日:86
総数:690326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 冬でも元気!

画像1
冬でも半袖です!寒い中でも半袖で元気に過ごしています。

6年 給食当番

画像1
牛乳係の当番が返却前に牛乳パックを空にしてくれています。微妙な残りが出てくることでみんなが困ります。それを気遣って行動できるのは素敵です。

6年 門出の言葉

画像1
門出の言葉の練習をしました。言葉に思いを乗せて伝えます。ハキハキとそして堂々と!

2年「パタパタストロー」

画像1
 図画工作科では、「パタパタストロー」の単元に取り組んでいます。
 今日は太いストローと細いストローを組合せ、動く仕組みを使ったおもちゃを作りました。動き方を基に完成を想像しながら、せっせと材料を組み合わせていく子ども達でした。
 「クワガタムシを作りたい」「イルカが動くようにしたい」など、それぞれが思い描くイメージが形になっていく様子がとても面白かったです。
 

6年 中間休み

画像1
中間休みに手作りのすごろくで遊んでいました。よく見てみると駅名がかかれていて、おもしろかったです。

6年 あいさつパトロール

画像1
6年生の児童会本部と共に3年生の代表委員の子があいさつパトロールをしてくれました。あいさつで校内を明るく!

6年 あじなす+さん目標

画像1
あじなす+さん目標の「スリッパをそろえる」を頑張っています。揃っている様子を見るととても気持ちがいいです。いつもありがとう。

6年 社会

画像1
画像2
社会も最後の単元に入っています。世界の未来と日本の役割について考えます。世界の中でも日本の役割は何なのか?日本の強みは何なのか?様々な視点から考えていきましょう。

6年 算数

画像1
復習問題に取り組みました。中学校でも小学校の学びが大切になります。少しでも力をつけよう!

6年 朝学習

画像1
市内めぐりの確認をしました。友達と行き先の確認をしています。うまくいきますように。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp