版画頑張っています
安全に気を付け、丁寧に彫っています。輪郭を思わず彫ってしまったり、顔の輪郭にそって彫ることが難しかったり、悩みながらも、頑張って彫り進めています。
彫刻刀の種類を使い分けながら彫り進め、来週には、インクで刷ることができそうです。
がんばってほしいと思います。
【4年生】 2024-12-13 21:23 up!
もみじ合唱
音楽の学習では、「もみじ」の2部合唱をグループごとに聞き合いました。
上パートと下パートに分かれ、お互いの音を聞きながら歌うことに苦戦しましたが、グループごとの工夫を話し合っている姿が素敵でした。
【4年生】 2024-12-13 21:22 up!
オリジナルパフェを紹介しよう
ALTの先生と外国語の学習です。
前回、パフェのフルーツ集めをし、作った自分のパフェを紹介する時間でした。
ALTの先生に、
「I have a banana.」
「I like apple.」
と、これまで学習した表現でやりとりをしました。
【4年生】 2024-12-13 21:22 up!
3年生 放課後まなび教室
今日で2学期最後の学び教室でした。宿題をしたり、折り紙をしたりして頑張っていました。
折り紙や、飾りづくりなど楽しい企画ありがとうございました。また3学期もよろしくお願いいたします!
【3年生】 2024-12-13 21:22 up!
3年生 日本新薬移動図書館キラキラ未来ゴーが来ました!
いろんな本を楽しみました!学校図書館にはない本もあったので、子どもたちは食い入るように本を読んでいました。
【3年生】 2024-12-13 21:22 up!
代表委員会
お昼休みに代表委員会がありました。各担当の報告だけでなく、図書館をよりよく使うためにポスターを張ってはどうか、といった改善案も出てきました。活発に話し合える場になっていけばと思います。
【学校の様子】 2024-12-13 21:22 up!
サッカー部
年内最後の活動でした。学生ボランティアとコーチも来てくださり、楽しく試合をすることができました。年明けも楽しい活動ができるようにみんなで頑張ります。
【学校の様子】 2024-12-13 21:21 up!
SHOHOタイム なりたい私に向かって
「私の道しるべ」と題して、大まかな将来への道筋を考えます。今の段階での考えなので、どんどん変わっていって当然ですが、先を見通して計画を考える練習ということでみんなで考えています。図書館の本やインターネット、お仕事図鑑を使って職業について深く調べていきます。
【5年生】 2024-12-13 17:01 up!
中学校給食試食会
先日、中学校給食試食会がありました。
普段自分が使っているお弁当箱に詰め替えて、どれぐらいの量が入っているのかを確認しました。
みんなとてもおいしい!と嬉しそうでした。
中学生になるのが楽しみですね!
【6年生】 2024-12-13 17:01 up!
12月13日(金)の給食
➀炊きこみ五目ごはん
(赤)牛乳
➁みそ汁
➂りんごゼリー
本日の献立のうち「炊きこみ五目ごはん」と「みそ汁」は災害時などに備えた備蓄食を使用しています。
今年は9月に台風の接近があり、急遽台風献立に変更となった日が実際にありました。
平常時でもこうして、備蓄が可能な食料を実際に食べてみることにより、防災の知識や関心を高めて行くことが大切であると考えます。
【学校の様子】 2024-12-13 17:01 up!