来年度の1年生
みつば幼稚園から4月から1年生になる園児さんをお招きして、給食体験を実施しました。
「食べられない!!」という園児さんは一人もいませんでした。
少し苦手な牛乳も飲み切ったよと、自慢げに教えてくれました。
もうすぐ入学ですね。待ってますよ!!
【学校の様子】 2025-03-06 17:04 up!
6年生 最高学年としての学校生活
卒業遠足へ行きました。今回は、大阪府にあるカップヌードルミュージアムとニフレルへです。マイカップラーメン作りや動物と触れ合う体験など楽しく過ごすことができました。
【6年生のページ】 2025-03-05 19:13 up!
4年生 図工「ポーズのひみつ」
絵画を鑑賞して、ポーズの秘密に迫りました。人物のポーズによって、鑑賞する人が受ける印象は大きく変わるということに気づきました。ポーズを真似したり、気づいたことを交流したりすることで、作品の隠れた面白さに気づくことができたようです。
【4年生のページ】 2025-03-05 19:09 up!
4年生 情報モラル教室
今日は、KDDIから講師の方に来ていただき、SNSやゲームなどに潜む身近な危険についてお話していただきました。文字だけのコミュニケーションの難しさやゲームの課金の中毒性、なりすましの可能性などの危険を教えていただきました。
これからの情報社会を生きていく子ども達にとって、身近な危険について考える時間は欠かせないものでした。
【4年生のページ】 2025-03-05 19:07 up!
4年生 算数「直方体と立方体」
4年生では、直方体と立方体の学習をしています。この日は面の形に注目しながら立体を組み立てました。向かいあう面は同じ形をしていることに気づきました。楽しみながら学習を進めていました。
【4年生のページ】 2025-03-05 19:05 up!
おひさま学級 6年 卒業遠足
6年生は、卒業遠足で、カップヌードルミュージアムとエキスポシティ・ニフレルへ行ってきました。
あいにくの雨でしたが、カップヌードルミュージアムでは、オリジナルのカップヌードルを作ったり、展示を見たりして、楽しむことができました。
ニフレルでは、いろいろな生き物に間近で見ることができて、楽しんでいました。
【おひさま学級】 2025-03-05 19:05 up!
今日はグラタン!
今日の給食は、おさつコッペパン・牛乳・ペンネの豆乳グラタン・野菜のスープ煮でした。
ペンネの豆乳グラタンは、手作りのルーがまろやかで、パン粉をまぶしてスチームコンベクションオーブンで焼いており表面がカリッとしています。「グラタン、朝から楽しみにしていたよ!」と話していた子もいました。どのクラスでも、おかわりの行列ができていました。
【ぱくぱく通信】 2025-03-05 19:05 up!
5年生 図画工作
今年度最後の図工は「笑顔が生まれるしかけ」という学習をしました。いつも使っているものに形や色のしかけを加えて、見ると笑顔になるような、使うと楽しくなるようなものになるように考えました。いろんなことを考えて、とても楽しい授業になりました。
【5年生のページ】 2025-03-04 09:14 up!
6年生 最高学年としての学校生活
図書館の先生による「卒業おめでとう読み聞かせ」がありました。20年後の世界を表した絵本でした。卒業する6年生にはどのような未来が・・・楽しみですね。
【6年生のページ】 2025-03-04 09:14 up!
6年生 社会科〜日本とつながりの深い国々〜
日本とつながりの深い国について発表しました。調べてきたことをしっかりとクラスのみんなに伝えることができました。
【6年生のページ】 2025-03-04 09:14 up!