京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up7
昨日:84
総数:621872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

3年生への感謝

廊下にきれいな歌声やメッセージが聞こえるなと感じ3月に行われる3年生を送る会に向けて1・2年生の取組が始まっていました。もっとこう変えた方が伝わる、順番を変えた方が・・など試行錯誤を繰り返しているようです。
先日の面接練習もありましたが3年生の入試が間もなくとなります。全校体制で応援しています,体調に注意して頑張ってください。
画像1画像2

春日丘ブロック地域生徒指導連絡協議会 家庭教育学級

本日は家庭教育学級「学校保健委員会」を実施しました。中学校教職員、PTA役員の方々、小学校からもお越しいただき、学校医の方より講演をいただきました。また現状の学校保健に関する内容も共有し、有意義な会となりました。ご講演いただきました校医様、会にご参加の皆様ありがとうございました。
画像1

7組〜交流調理実習〜

本日、7組のみなさんは東総合支援学校の生徒の方々と交流調理実習を実施しています。各グループごとに係を決め献立も決定しました。何ができるのか今からとても楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

面接練習〜がんばれ3年生〜

先週より、入試に向けて3年生は面接練習を実施しています。校長先生や教頭先生など普段の学年の面接練習とは違う先生方に対応していただき本番さながらの緊張感をもって実施できています。緊張の中、うまくいかないこともあるかもしれませんが本番に向けて何度もよい準備をしてください。面接練習からは3年生の熱意がとても伝わってくるものとなっています。学校全体で応援しています!!
画像1

春日野少年補導 もちつき大会

春日野少年補導主催のもちつき大会にサッカー部の1年生が参加しました。地域の方との交流、また中学生が受付やもちつき、参加した小学生の案内をするなど活躍し地域の方からもお褒めの言葉をいただきました。これからも地域との交流を大切にしていきましょう。お手伝いいただいたサッカー部のみなさん、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

7組校外学習〜市内〜

本日7組のみなさんは校外学習を実施しています。
今後、班別行動や時間通りに集合場所に集合するための練習として京都駅、河原町方面で実際に自分たちのルートを確認しています。
現在計画通りに進められているようです。引き続き頑張ってください!!
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験 最終日

チャレンジ体験も最終日となりました。この期間で感じたこと、経験したことを来週からの学校生活に生かしてください。また事業所の方へも感謝の心を忘れずに毎日を過ごしましょう。
画像1

チャレンジ体験〜中学校〜

チャレンジ体験期間中、事業所が休みの生徒のみなさんは学校に登校し環境整備を徹底してくれています。下駄箱や周辺の清掃、そしてなんといってもエレベーター設置工事に伴い多くの物品の移動の必要があるものを全て運んでくれました。本当にありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日

本日でチャレンジ体験も最終日となります。引き続き生徒のみなさんは頑張っている様子です。体験を受け入れていただきました関係者の皆様、本当にありがとうございます!
生徒のみなさんは最後まで精一杯やりきってください!
画像1
画像2

チャレンジ体験の様子

多くの事業所で積極的に活動してくれています。普段の学校生活では体験できないことを学べる貴重な時間です。引き続き頑張ってください!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp