![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:40 総数:197142 |
校内一斉清掃をしました
卒業式もいよいよ来週に迫りました。
今日は昼夜間部合同で一斉清掃を行いました。式場の体育館や体育館まわり、体育館へとつながる階段、玄関、卒業生の待機場所になる図書室などを特に念入りにきれいにしました。 卒業生が気持ちよく学校を巣立つことができるように、みんなで協力し、心をこめてていねいに掃除をしました。 ![]() 「下京まちなかアート」開催中
今、京都駅ビルや下京区役所など、下京区の施設などで「下京まちなかアート」が開かれています。
洛友中学校生徒の交流の時間や美術の時間などで制作した作品も、下京区役所で展示されています。期間は3月20日(木)までです。みなさんぜひ足を運んでみてください。 ![]() ![]() 昼間部 調理実習をしました
昼間部では、いつもより少し早めに登校してお昼ご飯づくりに取り組みました。
グループに分かれて、親子丼、ハンバーグ、オムライス…みんな、なかなかの手際です。できあがったら、みんなでいただきます。 昼間部教員だけでなく、他の教職員もいただきました。その様子からもおいしさが伝わってくるようです。 ![]() ![]() ![]() 交流の時間 最終回
交流の時間も今年度最終回となりました。
これまで取り組んできた「あいうえお作文」づくりやグループでの発表、卒業生を送る「送別激励会」でのデコレーションづくりを行いました。 そして最後に今年度をふり返って、昼夜間部生徒のみなさんにアンケート調査した、良かったと思う取組ベスト3の発表がありました。 今年度も交流の時間はみんなで、グループで、そして個人で色々なことに取り組んできました。来年度も楽しい企画を予定しています。ご期待ください。 ![]() ![]() ![]() 桃の節句![]() このひな人形は、随分前、本校がまだ郁文中学校だった頃に、京都市内の有職故実に則ったお人形を製造販売されているお店から頂いたものです。長い間、とある教室の押入れのようなところに、しまい込んでありました。 発見して以来、毎年飾るようにしているのですが、今年はこのお雛様、一週間くらいしか外の空気を吸っていません。ごめんなさい…。でも、久しぶりの春の気配の空気を吸って、ふくよかな笑顔を見せてくれています…でしょうか? |
|